私の意見も載せておきます。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: MKN @ ppp01009.yokohama.alles.or.jp on 97/8/06 02:31:49

In Reply to: では、どんなレビューが望ましいのか?

posted by MKN @ ppp01009.yokohama.alles.or.jp on 97/8/06 02:04:52


そんなにまじめに考えたわけではないけど.....

 現状の問題点としては、レビュアーの人数が発売ソフトの
本数と比べて絶対的に足りない。そのため、一つのソフトに
ついて評価することが時間的に無理。
 ライターは出版社の社員である事が多いので、メーカーと
のつきあい等からいって、公正でいられない可能性がある。

 の2つかな。

 そんなわけで、解決案1
 大量のバイト(モニター)の人に一定時間以上プレイしても
らい、得点評価&コメントをとる。(今は無きファミマガWeekly
がこんな感じだったような)

 解決案2
 レビューのプロ、の育成。シューティングならこの人とか
ロールプレイングならこの人とか...。そういう「プロフェッショ
ナル」がたくさん誕生すると良いかも。むろん出版社には
属しない、フリーのライターとして。

 解決案3
 発売後のソフトの紹介に力を入れる。例えば、今のファミ
通で言う「ソフトウェア・インプレッション」のコーナー。あの
ページはライターが実際にプレイして自分の気に入ったゲ
ームを取り上げているし、量的にも1ページから2ページと
多めで、読み応えもある(ものもある)。この手の紹介ペー
ジをもっと増やす。

まだあんまり考えがまとまってないのでこの辺で。