Re: RGBレス追加



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: プーアル @ urwm1ca.sainet.or.jp on 97/8/05 00:55:36

In Reply to: RGBレス追加

posted by MRT @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/8/04 20:00:07

こんばんわプーアルです。ありがとうございます。

>つまり私は基板もやっていますから、画像調整は基板の方に合わせているんです。
>しかしそれだと、アンプを使ってコンシューマー機をやると暗ぼったいんです。

なるほど、基板に合わせる為でしたか。
私が店でアンプを注文した時は、今後アーケード基板をやるかどうか質問され、
やる可能性がある事を伝えると、アンプとモニタの中間にRGBコネクタを
つけるようにしてくれて、アーケードの時はアンプを外すようにしてくれた
のですが、この方法では画質的に何か不具合があるのでしょうか?
それともセレクタ等を使用していて、面倒等の関係なのでしょうか。

>実はSS、PSでも、ゲームによってV−SIZE(垂直の大きさ)って
>違うんですよ。ダイナマイト刑事とかV−SIZEが大きいですよ。

なるほどソフト1つ1つ違うのですね。(^^;
では私はとりあえず縦と横が標準のSSに合わせてようと思います。
来月くらいから基板もやってみたいと考えているので、
そしたらまた考え直さなくてはならなそうですが。(;_;)スト2’がやりたひ

>色調整は、基板があるとカラーバーが出るので楽なのですが・・・。
>ポイントはRGB共つまみ(GAIN・BIAS)は同じ角度にして、
>文字等の白が正しく白になるよう微調整することです。

基板を所持していないので、色々と試してみたのですが、
PSの起動画面の白色がボヤ〜っと出てくるほんの最初の画面だけ、
ちょっとでもRGBがずれていると白にならない事が判明したので、
何度もリセットしながら根気良く合わせました。それまでは記憶を頼りに
1時間くらい「これは違う...」とか記憶頼りでやってました。
あとGAINという調整は全体的にRGBの各色が出ず、自然な程度に
調整出来ればいいのですかね。

>BIASは真ん中くらいがいいかな?黒色は光が出ないようにして下さいね。

これは大丈夫みたいでした。RGBモニタって黒い画面の時、
電源が入っているのか入っていないのか解らない程光を発していませんね。
それに私が見る限り、SSのストZERO2はアーケードと
見分けが殆どつかなかったので、とても満足した買い物でした。