「ギャルゲー」な理由(ちょっと長いかも)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 勇者ああああ @ hnj1103.bekkoame.or.jp on 97/5/18 15:09:15

結構、伝言板を読んでいると「ギャルゲーが嫌い」という書き込みを拝見しま
すが、結局「需要」があるから「商品」としてリリースされてしまうワケだと、
私は思います。

で、この「需要」ですが、一見、基準になっているのは、「ユーザーの重要」
だと思われるかもしれませんが、実は「クライアントの需要」の可能性が、非常
に高いとも考えられるわけです。

つまり「クライアント」(開発資金を提供する会社)の人たちが「ゲームが
まったく分からないオッサン」の場合、そこに企画を持ち込むソフトハウスと
しては、「分かりやすいウリ」を携えていかねば、仕事は取れない訳です。

果たして、この「ゲームが分からないオッサン」に、最も伝わり易い「ウリ」
とは、なんでしょうか?

……と、いうわけなんだと、考えます。「おまけ」が増えるのも、そのため
です。小さなメーカーは、一生懸命、仕事を続けて、存続していかねばなりま
せんので、「不本意」ながらも、そういった企画書を書いて、仕事を取らざる
を得ない状況が、あると考えます。

※つまり問題は「クライアントの無知」にあるかもしれません。

※ここで敢えて「プレイステーション」(以下PS)の例を出させて頂きます
が、残念ながら、PSに「斬新なゲーム」(面白いかどうかは別)が多いの
は、SCE(つまりソニー)が、そういった企画に、資金を提供し、開発さ
せているからだと思うのです。
※結果、幅広い層から、コアな層まで、取り込むことに成功し、ハードの普及
台数に繋がったのだと思う。
※SCEはセガ様よりも、私には「攻めてる」(バクチをうっている)ように
見えるし、やっぱり前向き(めくらめっぽう)だとも思う。
※ある意味、そこに「本気」(狂気)の「凄み」を感じるし。
※それに引き換え、セガ様は、「守りに入ってる」ように、非常に感じられて、
私は寂しい(事情があるとは思うけど)。

※仮にセガ様が、ソニーと同じ事を実行していれば……と思ってしまうのです
が、どうでしょうか?