68user's page 掲示板

Prev< No. 3481〜3520> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 3481 # へにか [URL] 2003/12/21 (日) 00:08:07
何をもってして一般的というかによりますが・・・

ハードウェアでは、例えばverilogのバス表記の例にとると、
[15:0] > [0:15] >>> [1:16]という頻度で見かけます。

僕の知っている限りの物理層では、[0]が時間軸で最初に
送受信されるので、[0:15]という表記が現れます。
とはいえ、中身を解釈する際に、[15:0]のように置き換え
ないと、人間には理解し難い事が多々あり、そのような処理
は僕はよくします。

No. 3482 # 2003/12/24 (水) 00:15:56
awkの使い方について教えて下さい。
awkを使用して、以下の出力を、数字は、3桁毎にカンマで区切り、
出力位置を揃えて出力したいのですが、
180 file1.txt
1821 file2.txt
113457 fil3.txt

        180 file1.txt
    1,821 file2.txt
113,457 file3.txt
と出力したいのですが、
数字の部分を揃えることができません。
そのため、たの部分もそろいません。
どうすれば上手くできますか。

-------------------------------
#!/bin/sh
#

cat list.txt | sort -n -r | awk '
        function put_comm(val) {
                if (val < 1000) {
                        printf("%d",val) ;
                } else {
                        put_comm(val / 1000) ;
                        printf(",%03d",val % 1000) ;
                }
        }
        {
                if ($1 < 1000) {
                        printf("%d",$1) ;
                } else {
                        val=$1 ;
                        put_comm(val) ;
                }
        }
        {
                  #printf "\n"
                  printf(" %s\n",$2)
        }'

No. 3483 # tonpei 2003/12/24 (水) 15:15:14
いつも参考にさせていただいてます

dtterm上で動作するC言語のプログラムを作成しています
そのプログラムで、cursesのwaddchとwrefreshを使用して1画面分の描画を1文字ずつ行っているのですが、
その際にカーソル表示がされているため、ちらついてしまいます
カーソルを一時的に消す方法は無いでしょうか?

ちなみに、waddchで画面編集後、最後にwrefreshを1回呼ぶ方法ですと、
一気に1画面分を表示できるのですが、編集時間が長く感じられるため、
1文字ずつパラパラと表示したいと考えています。

No. 3484 # zsh 2003/12/24 (水) 18:16:33
>>3482
桁数の上限がわからないと駄目ですが
こんなのでどうでしょ?(下では8桁まで)

------
$ cat list
123 file1.txt
123456 file2.txt
1234567 file3.txt
$ cat test.awk
#!/bin/nawk -f
{
                i = sprintf("%d",length($1) / 3) ;
                j = sprintf("%d",length($1) % 3) ;
                if ( i > 1 ) {
                                if ( j == 0 ) j = 3 ;
                                str_buf = sprintf("%s",substr($1,0,j)) ;
                                for ( k=0 ; k<i ; k++ ) {
                                                cut_str = substr($1,j+(k*3)+1,3) ;
                                                if ( cut_str == "" ) break ;
                                                str_buf = sprintf("%s,%s",str_buf,cut_str) ;
                                                cut_str = "" ;
                                }
                } else {
                                str_buf = $1 ;
                }
                printf("%10s %s\n",str_buf,$2) ;
}

$ ./test.awk list
              123 file1.txt
      123,456 file2.txt
  1,234,567 file3.txt

No. 3485 # 68user 2003/12/24 (水) 19:01:30
>>3481 へにか
> 僕の知っている限りの物理層では、[0]が時間軸で最初に
> 送受信されるので、[0:15]という表記が現れます。
なるほど。ネットワークプログラミングでは当然ネットワーク
バイトオーダで MSB が先になるわけなので、
      [0:15] か [1:16]
のどちらかで決まりですね。

個人的には「プログラマたるもの数えるときは 0 から」という
ことで、そのうち [0:15] に修正しておこうと思います。


>>3483 tonpei
curses はよくわかってませんが、curs_set(0) ですかね。

capability 的には cursor_invisible (vi) っぽいです。

ただ、端末エミュレータにカーソルを消す機能があるかという
問題があるかもしれません。うちの FreeBSD の /etc/termcap に
      xterm-basic|xterm common (XFree86):...:vi=\E[?25l:...
とあったので xterm で
      % printf "\033[?25l"
とするとカーソルが消えましたが、kterm-6.2.0_5 では消えません
でした。kterm にカーソルを消す機能がないような感じがします。

でもまぁ dtterm なら多分大丈夫だとは思います。

No. 3486 # 2003/12/25 (木) 09:56:04
>>3484 zsh
環境も書かずに質問して申し訳ありません。
HP-UX11.00です。
nawkが入っていないので、awkに変えて実行しました。
一応、上手く動きました。

cat list.txt $1 | sort -n -r | awk '
{
        i = sprintf("%d",length($1) / 3) ;
        j = sprintf("%d",length($1) % 3) ;
        if ( i > 1 ) {
                if ( j == 0 ) j = 3 ;

                str_buf = sprintf("%s",substr($1,0,j)) ;
                for ( k=0 ; k<i ; k++ ) {
                        cut_str = substr($1,j+(k*3)+1,3) ;
                        if ( cut_str == "" ) break ;

                        str_buf = sprintf("%s,%s",str_buf,cut_str) ;
                        cut_str = "" ;
                }
        } else {
                str_buf = $1 ;
        }
        printf("%10s %s\n",str_buf,$2) ;
}'

No. 3487 # 2003/12/25 (木) 10:09:10
>>3486
以下の様に、数字が5桁、4桁は正しくでませんでした。

123 file1.txt
1234 file2.txt
12345 file3.txt
123456 file4.txt
1234567 file5.txt

No. 3488 # 2003/12/25 (木) 11:10:38
>>3487
    if ( i > 1 ) {

    if ( i >= 1 ) {
です。

No. 3489 # zsh 2003/12/25 (木) 13:02:59
>>3488
すみません、その部分のif文自体不要でした。
(不要になるように修正してたのを忘れてました。)
-----
$ cat list
1 file1.txt
12 file1.txt
123 file1.txt
1234 file2.txt
12345 file3.txt
123456 file4.txt
1234567 file5.txt
$ cat test.sh
#!/bin/sh

sort -n -r $1 | awk '{
                i = sprintf("%d",length($1) / 3) ;
                j = sprintf("%d",length($1) % 3) ;
                if ( j == 0 ) j = 3 ;
                str_buf = sprintf("%s",substr($1,0,j)) ;
                for ( k=0 ; k<i ; k++ ) {
                                cut_str = substr($1,j+(k*3)+1,3) ;
                                if ( cut_str == "" ) break ;
                                str_buf = sprintf("%s,%s",str_buf,cut_str) ;
                                cut_str = "" ;
                }
                printf("%10s %s\n",str_buf,$2) ;
}'

$ sh test.sh list
  1,234,567 file5.txt
      123,456 file4.txt
        12,345 file3.txt
          1,234 file2.txt
              123 file1.txt
                12 file1.txt
                  1 file1.txt

No. 3490 # tonpei 2003/12/25 (木) 16:41:01
68Userさん、回答ありがとうございました

またまた質問がありますので、どなたか回答よろしくお願いします

環境:HP-UX Ver.11.0

1.XWindowのログイン後、言語選択の画面が表示されますが、この画面を出さずに、デフォルトで
    ATOKを選ぶ方法は?
2.XWindowの起動後、ウインドウ内に、ツールバー(端末起動、エディタ起動などのボタン郡)が
    表示されますが、これを非表示(アイコンも無くす)にする方法は?

以上、2件についてご存知でしたら、回答お願いします

No. 3491 # みの 2003/12/26 (金) 02:16:59
HP-UXですが、シェルについて教えて下さい。
printfを使用して書式で、変数の中身を出力しているのですが
上手くできません。

-----------------
#!/bin/sh
name1="yamada"
name2="taro"

printf "%s %s --> %s\n",${name1} ${name2} NG

exit 0
------------

とすると

yamada NG -->
,taro

となってしまいます。

No. 3492 # 68user 2003/12/26 (金) 02:27:02
>>3490 tonpei
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?howtouse
      「回答をもらったら結果を報告する」
をよく読んでください。なお、>>3490 の質問については
わかりません。

>>3491 みの
> printf "%s %s --> %s\n",${name1} ${name2} NG
カンマが余分だと思います。
    printf "%s %s --> %s\n" ${name1} ${name2} NG

> yamada NG -->
> ,taro
> となってしまいます。
本当ですか?
    taro NG -->
    ,yamada
になりませんか?

No. 3493 # 68user 2003/12/26 (金) 02:27:11
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/
    ネットワークプログラミングの基礎知識

    http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/crypt-1.html 暗号化のお話 (1) 共通鍵暗号方式
を更新し、
    http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/crypt-2.html 暗号化のお話 (2) 公開鍵暗号方式
    http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/crypt-3.html 暗号化のお話 (3) 署名
    http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/crypt-5.html 暗号化のお話 (5) まとめ
を追加しました。

No. 3494 # tonpei 2003/12/26 (金) 11:36:15
>>3492 68user
安易な回答をしてしまい申し訳ありませんでした。
利用規約を読ませていただきましたので、改めて回答させてください。

御指摘頂いた、curs_set(0)使用することで、dtterm上でカーソルの消去ができました。
また、printfの方法でも可能でした。

ありがとうございました

No. 3495 # みの 2003/12/26 (金) 12:35:38
>3492
すみません
カンマが余分でした。
ありがとうございます。

No. 3496 # ブラウン 2003/12/26 (金) 12:47:15
HP-UXでのawkについて質問なのですが、
awkを使用してファイルのENDを判断できるのですか。

例えば、
cat date.txt
aaa
aaa bbb
aaa bbb ccc

111
111 222
111 222 3333

とあった場合、

------------------------
#/bin/sh

awk '
function sub() {
}
        getline ;
        処理省略
{
        if (NF == 0) next ;
        if (NF >= 1) sub() ;
        ※
}' data.txt
----------------------

※の場所でファイルのENDか判断したいのですができるのでしょうか。

No. 3497 # zsh 2003/12/29 (月) 09:51:28
>>3496 ブラウン
ファイルのENDというのが最後の行の事なのか
EOFの事なのか不明ですが、最終行であれば以下のように。
ちなみに環境はSolarisです。
------
#!/bin/sh

max_line=`wc -l $1 | awk '{ print $1 }'`
awk '{ print ;
              if ( NR == max_line ) printf "END\n" }' max_line=$max_line $1
------
行数を取得する為だけにawk使うのはどうかと思いますが。

No. 3498 # ポッしブル 2003/12/29 (月) 22:27:36
はじめましてです。C言語を勉強しているものです。
質問なんですが、ネットワークプログラミングで
チャットを使ったゲームみたいなものを作りたいなと思っておりまして、
具体的にチャットではサーバーがクライアント全員にメッセージを送る
形になりますが、このゲームではクライアントが
メッセージを送る人を選ぶことができるようにしたいのです。
たとえば会話しているのは5人いるけどそのうち3人に送ろうという
感じです。クライアント側で、全ユーザーの名前が表示され
その中から送る人を選ぶみたいなかんじのゲームなんですが。

チャットにおいて選んだユーザーにだけメッセージを送るというのは
一体どうすれば可能なのですか?

No. 3499 # ブラウン 2003/12/30 (火) 10:37:54
>>3497 zsh
ありがとうございます。

説明不足ですみません。
ファイルのENDというのは、最終行ではなく、EOFのことです。
また、行数を取得するためにawkを使用していません。
awkを使用して、ファイルから1レコードづつよみこみ条件
毎に処理を行い、EOFだったら終了と考えていたのですが。

No. 3500 # zsh 2003/12/31 (水) 13:11:47
>>3499 ブラウン
取得したいのがEOFだとすると
getlineの戻り値見るくらいしか思いつきません。
普通にENDに記述じゃダメですか?
或いは行数+フィールド番号でファイルの最後をチェックするとか。

>また、行数を取得するためにawkを使用していません。
すみません、行数を取得するためだけにawkを使うのはどうか
というのは自分に対して言ったものです。

No. 3501 # けんおお 2004/01/02 (金) 07:07:10
あけましておめでとうございます。
朝早くから失礼いたします。

このページは、EmacsLipsでネットワークプログラミングについて
ぐぐっていたら、たどり着きました。

早速一つ質問させてください。
telnetでウェブサーバからファイルを取ってこようとしたところ、
GET /hoge.rdf HTTP/1.0
で、404になってしまいます。ブラウザやwgetだと取ってこれます。
こういう場合は、どのようにすればいいのでしょうか?

# あと、私事で恐縮なのですが、SEGA BBSのログを発見したので、
# ためしに名前を入れてみたらおもいっきりヒットしました。(^_^;)
# いやー懐かしい。とにかく懐かしいです。(;_;)ホロホロ
# ちなみに、SEGA BBSのトップにあるsagabitoへのリンクって
#「くにおにく」さんのページですよね?
# 当時、「くにおにく」さんに大変世話になった記憶があります。
# 無事で過ごされているようでしたらなによりです。
# 以上、私事で失礼しました。

No. 3502 # けんおお 2004/01/03 (土) 00:30:54
>>3501 けんおお
すみません。自己解決しました。
GET /hoge.rdf HTTP/1.1
Host:hoge.jp
Connection:close
でいけました。
最近は、HTTP/1.0ではファイルを取ってこれなくなったんでしょうか?
それでは、失礼します。

No. 3503 # ShinoP 2004/01/05 (月) 10:20:47
はじめまして。
検索辿ってこちらを拝見させていただきました。

早速質問させていただきたいのですが、
SunのUltra10 SPARKマシンで、SunOSのデスクトップに
ファイルを配置するためにデスクトップの絶対パスを調べたいのですが、
Windowsのデスクトップのようにショートカットの絶対パスを辿ろうと
しても一向に見つかりません。

もしかしてSunOSのデスクトップ(ワークステーション?)上のショートカットは実体のない参照(リンク)でしかなくて、デスクトップの絶対パスなんてものは存在しない(ファイルを置くことはできない)のでしょうか。

よろしくご教示お願いします。

No. 3504 # 68user 2004/01/05 (月) 15:23:45
>>3498 ポッしブル
> チャットにおいて選んだユーザーにだけメッセージを送るというのは
> 一体どうすれば可能なのですか?
名前と IP アドレスの一覧のテーブルを内部に持っておいて、選択
された名前から対応する IP アドレスを得て、その IP アドレス宛に
メッセージを送信すれば可能でしょう。

要は、そういう動作をするように、あなたがプログラムを組まなく
てはならないということです。


>>3501 けんおお
>>3502 けんおお
GET /hoge.rdf HTTP/1.0 が 404 not found なのは、
バーチャルホストな web サーバだったからでしょう。
    http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/http-4.html
        さらなる改善点・バーチャルホストに対応
を読んでください。

HTTP/1.1 で OK だったのは、HTTP/1.1 だと Host ヘッダが
必須なため、結果的にバーチャルホストに対してホスト名を
提示することができたからだと思われます。

> # ちなみに、SEGA BBSのトップにあるsagabitoへのリンクって
> #「くにおにく」さんのページですよね?
そうです。でも今は公開されていないようですね。1年ほど前に
BBS があることは確認しましたが、今は見つけられません。


>>3503 ShinoP
CDE ですか? CDE をまともに使ったことはありませんが、
Solaris2.6+CDE 環境で試してみると、
    ~/.dt/Desktop/.!dtdesktop
    ~/.dt/sessions/current/.!dtdesktop
などのファイルに、リンク先のフルパスが保存されているような
気がします。

No. 3505 # ShinoP 2004/01/05 (月) 15:42:24
>>3504 68user
いえ、リンク先のフルパスが知りたいのではなく、目的は
「デスクトップ」自体の絶対パスを知りたい、ということです。
少々説明が足りませんでした。

その手段としてWindowsと同じ感覚でショートカットのリンク先ではなく
ショートカット自身の絶対パス
(Windows2000ならば
"C:\Documents and Settings\administrator\デスクトップ" で表されるような)
を調べようとしたのですが、
どうにも見つかりません。

これは現在疑ってる通り、ショートカット自体には実体がなく、
したがってデスクトップに実体ファイルを配置する、
ということは不可能だということなのでしょうか。

No. 3506 # 68user 2004/01/05 (月) 16:27:21
>>3505 ShinoP
そういうことであれば

> ショートカット自体には実体がなく、したがってデスクトップに
> 実体ファイルを配置する、ということは不可能
だと思います。

ただしわたしは CDE は常用しておらず、今回初めて CDE のヘルプを
見たくらいなので、間違っている可能性は多分にあります。

No. 3507 # ShinoP 2004/01/05 (月) 20:07:12
>>3506 68user
CDEのデスクトップショートカットはシンボリックリンクみたいなもの、
ということのようですね。
断念して代替パスを設定する方向で進めようと思います。
ありがとうございました。

No. 3508 # ブラウン 2004/01/06 (火) 02:26:13
>>3500 zsh
>取得したいのがEOFだとすると
>getlineの戻り値見るくらいしか思いつきません。
>普通にENDに記述じゃダメですか?
>或いは行数+フィールド番号でファイルの最後をチェックするとか
getlineの戻り値ですか。
ファイルの総行数を取得して、読み込んだ行数と比較するかと思う
のですが。

>或いは行数+フィールド番号でファイルの最後をチェックするとか
ちなみにどうするのですか。

>普通にENDに記述じゃダメですか。
とはどういう意味ですか。
ファイルの最後にENDを付けた様式ということですか。
それでしたら無理です。

No. 3509 # 68user 2004/01/06 (火) 22:54:37
>>3508 ブラウン
>> 普通にENDに記述じゃダメですか。
> とはどういう意味ですか。
    {
            行ごとの処理
    }
    END {
            終了時の処理
    }
という書き方ではどうか、ということでしょう。これは
awk の設計思想に沿った最も自然な書き方だと思います。

それがダメなのなら、わたしも getline の戻り値を
取るのがよいと思います。

No. 3510 # zsh 2004/01/11 (日) 14:43:24
>>3509 68user
フォローありがとうございます。

>>3508 ブラウン
>ファイルの総行数を取得して、読み込んだ行数と比較するかと思う
>のですが。
それは以前提示したスクリプトの方法ですが、
それだと最終行かどうかの判断であり、EOFかどうかの判断ではありません。

>>或いは行数+フィールド番号でファイルの最後をチェックするとか
>ちなみにどうするのですか。
あまり意味のない方法ですので、気にしない方が良いと思います。

No. 3511 # ブラウン 2004/01/14 (水) 12:42:42
シェルについて2点教えて下さい。
1.フィールドの区切がカンマ「,」となっている行から
    例えば、
    山田 太郎,ヤマタ゛ タロウ,Yamda Taro,18,1760/12/24
    山田 花子,ヤマタ゛ ハナコ,Yamda HANAKO,18,1760/12/24
    から、
    先頭のフィールドかあとか、 フィールドの3,4,5を取り出したいのです
    が、awkを使う以外にないのでしょうか。

2.シェルで、今日から10日前の日付を取得することはできるのでしょうか

環境は、HP-UX11.00、Bシェルです。

赤色の文字は 「Windows 機種依存文字」か、いわゆる「半角カナ」です。 この掲示板では自動変換されますが、今後は使用しないで下さい

No. 3512 # ブラウン 2004/01/14 (水) 12:45:26
>>3511 ブラウン
シェルについて2点教えて下さい。
1.フィールドの区切がカンマ「,」となっている行から
        例えば、
        山田 太郎,ヤマタ゛ タロウ,Yamda Taro,18,1760/12/24
        山田 花子,ヤマタ゛ ハナコ,Yamda HANAKO,18,1760/12/24
        から、
        先頭のフィールドから順にとか、フィールドの3,4,5を取り出したい
        のですが、awkを使う以外にないのでしょうか。
        awkを使わないで出来る方法と、awkを使ってできる方法を教えて
        下さい。

2.シェルで、今日から10日前の日付や、指定した日付の10日前を
    取得することはできるのでしょうか

環境は、HP-UX11.00、Bシェルです。

No. 3513 # 68user 2004/01/14 (水) 13:09:06
>>3511 ブラウン
質問したら必ず結果を書いてください。
      http://x68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?howtouse

No. 3514 # hanzen 2004/01/14 (水) 21:57:22
賢いやり方か、上手いやり方か分からないが
こうすればできる。

--------------------------------------------
#!/bin/sh

back_to_day() {
        case $MM in
            0)
                MM=12
                MAX=31
                ;;
            1|3|5|7|8|10)
                MAX=31
                ;;
            4|6|9|11)
                MAX=30
                ;;
            2)
                if [ `expr $YYYY % 4` -eq 0 ]; then
                    MAX=29
                else
                    MAX=28
                fi
                ;;
        esac
}

YYYY=`echo $1 | cut -c1-4`
MM=`echo $1 | cut -c5-6`
DD=`echo $1 | cut -c7-`

DD=$((DD-7))
if [ ${DD} -le 0 ] ; then
        MM=$((MM-1))
        if [ ${MM} -eq 0 ] ; then
                YYYY=$((YYYY-1))
                back_to_day
                DD=$((DD*-1))
                DD=$((MAX-DD))
        fi
fi

printf "%d%02d%02d\n" $YYYY $MM $DD

exit 0

No. 3515 # zsh 2004/01/15 (木) 20:20:12
>>3512 ブラウン
区切り文字がカンマで、awkを使用しない場合。
------
$ cat data.txt
山田 太郎,ヤマタ゛ タロウ,Yamda Taro,18,1760/12/24
山田 花子,ヤマタ゛ ハナコ,Yamda HANAKO,18,1760/12/24
$ cat sam1.sh
#!/bin/sh

OIFS="$IFS"
i=0
while read line ; do
                IFS=","
                i=`expr $i + 1`
                set -- $line
                j=0
                while [ $# -gt 0 ] ; do
                                j=`expr $j + 1`
                                echo "$i - $j : $1"
                                shift
                done
                IFS="$OIFS"
done < data.txt
$ sh sam1.sh
1 - 1 : 山田 太郎
1 - 2 : ヤマタ゛ タロウ
1 - 3 : Yamda Taro
1 - 4 : 18
1 - 5 : 1760/12/24
2 - 1 : 山田 花子
2 - 2 : ヤマタ゛ ハナコ
2 - 3 : Yamda HANAKO
2 - 4 : 18
2 - 5 : 1760/12/24
------

指定された日付の10日前の日付を取得するのは面倒そうなのでパス。
単純に今日から10日前を取得する方法については、
下(↓)を良く読みましょう。
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/prgmemo.html#date

No. 3516 # ブラウン 2004/01/16 (金) 09:20:37
>>3515 zsh
ありがとうございます。
行の編集についてはできました。

しかし、日付の操作については、
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/prgmemo.html#date
を参考にしてやって見ました。
タイムゾーンを設定して、URLの例にあるのでは、上手くいったのですが
% env TZ=JST+15 date (1日前の時刻を表示)
% env TZ=JST-33 date (1日後の時刻を表示)

2日前では、
-9+48=39
% env TZ=JST+39 date
は上手く行きませんでした。
環境は、HP-UX11.00、Bシェルです。

No. 3517 # せんべい [E-mail] 2004/01/19 (月) 13:15:09
初めて投稿いたします。
UNIXのコマンドで、split というファイル分割コマンドがありますが、分割後のファイルをWindowsで結合させるための、MS-DOS コマンド、あるいは、フリーのソフトを知らないでしょうか。

No. 3518 # 68user 2004/01/20 (火) 10:21:31
>>3517 せんべい
> 分割後のファイルをWindowsで結合させるための、MS-DOS コマンド
copy a.txt+b.txt+c.txt out.txt でできたような気がします。

> あるいは、フリーのソフトを知らないでしょうか。
http://www.so-net.ne.jp/download/win/util/file/spl_mrg/ など。

No. 3519 # 初心者 2004/01/20 (火) 16:51:15
はじめまして,unix初心者です,教えて下さい。
異常終了させてしまい,1つのハードがmountされません。fsckを使って修復しようとしたのですが,エラーメッセージによると部分的なセクターが破損しているため修復できないとの内容でした。破損している箇所だけのフォーマットは可能なのでしょうか?もしあれば方法を教えて下さい。お願い致します。

No. 3520 # 68user 2004/01/20 (火) 21:24:58
>>3519 初心者
詳しくないのでなんともいえませんが (これまで fsck でこけた
経験がないので)、少なくとも以下の情報は必要でしょう。
    - OS 名とバージョン
    - ファイルシステム名 (ufs, ext2 など)
    - 正確なエラーメッセージ (エラーメッセージで検索できるよう原文を提示する)

検索のキーワードとしては「スーパーブロック」ですかねぇ。

Prev< No. 3481〜3520> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]