68user's page 掲示板

Prev< No. 2070> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 2070 # 68user 2001/07/08 (日) 04:35:12
>>2067 skel.103M
うーむ、私のレベルではちょっとついていけませんです。無念。

>>2069 @km
> UNIXでファイルのバージョンを管理するコマンド(TOOL!?)って
> デフォルトであるのでしょうか?
UNIX と言ってもいろいろあります。何をお使いですか?
# 上の「使い方」のところにも書いてあるように、OS やバージョンを
# 必ず書いて下さい。

無料で利用できるものならば、RCS と CVS があります (SCCS はよく知らない
のでパス。今でも現役なのかしら)。FreeBSD, NetBSD, OpenBSD なら両方デフォ
ルトで入っています。Solaris なら両方ともデフォルトでは用意されていませ
ん (当然ですがインストールすれば使えます)。Linux はわかりません。

両者の特徴はこのページをどうぞ。
    http://www2.noritz.co.jp/anchor/ashp/peggy/cvs/cvs_rcs.html

このサイトのコンテンツは CVS で管理しています。
    http://X68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/cvsweb.cgi/
    http://X68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/cvsweb.cgi/public_html/cgi-bin/wwwboard.cgi
    http://X68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/cvsweb.cgi/public_html/cgi-bin/wwwboard.cgi.diff?r1=1.1&r2=1.2&f=h
のように、ファイルの修正履歴が残ること、変更点を容易に把握できること、
ネットワーク経由でアクセスできることが利点です。

> $Id: echo-server-select.pl,v 1.1 2001/04/21 18:56:41 68user Exp $
> ↑は、どのようにやっているのでしょうか?
$Id:$ という文字列を埋め込んでおけば、勝手にバージョンや更新時刻や更新
者名が埋め込まれます。この機能は CVS, RCS 両方に備わっています。

CVS については書籍も4冊ほど出ていますし、解説しているサイトもたくさん
ありますので、興味があれば google などで検索してみて下さい。

Prev< No. 2070> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]