68user's page 掲示板

Prev< No. 1804> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 1804 # 68user 2001/03/08 (木) 15:14:47
>>1803 rosegarden
> 穴のあるファイルという言葉ははじめて伺いました。
では、ついでに。

穴あきファイルの作り方。
    % perl -e 'open(OUT,">tmp");seek(OUT,1000000,0);print OUT "a"'
穴あき部分のデータは HDD には存在しません。ですから、
    % ls -s tmp
で使用ブロック数を見ると、16 となっています。

しかし、穴あき部分を read(2) すると、最初から 0x00 が
入っているかのように扱われます。ですから、
    % cp tmp tmp2
    % ls -s tmp tmp2
      16 tmp
    992 tmp2
と、ファイルをコピーしただけで一気にファイルサイズが膨らみ、
file system full になってしまう可能性がありますので、注意が必要です。

Prev< No. 1804> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]