68user さん、お忙しいみたいですね。 >>1684 moe > mailxやsendmailで送信したメールでアドレスが存在しなかった場合 > そのメール自身はどうなるのでしょうか? > やっぱりサーバーの送信ユーザーに返信されるのでしょうか? 私は MTA としては sendmail 以外には使ったことはありません。その場合に 話は限定されますが、基本的にユーザに返送されます。 ただし、リトライ設定がしてある場合には(デフォルトは 7 日)は再送を試みます。 ただし、それは、宛先ホストが DNS などにより存在が確認されている場合の話です。 もしも、DNS で引けないと即時に返送されたと思います。 一口に「アドレスが存在しなかった」といっても (1) ドメイン部が存在しない。MX フィールドの検索の失敗 (2) ユーザが存在しない。 (3) 存在しているが、サーバが落ちていて、メールが受け取れない などといった状況があります。 問題は、差し出したユーザが存在しない場合で、これはちょっと分かりません。 それから、そういうメールがどうなるかですが、 8 年くらい前に、内部ネットワークの変更のあったドメインにメールを出した ことがあり、宛先ドメインのポストマスターから 「ちゃんと宛先を確認してください」というメッセージとともに 私の送ったメールが添付されていたことがあります。 ポストマスターが手動でメールを返送して来たことになります。 (私のメールの本文は、テキストエディタのファイル挿入かなんかでそ のメールにインクルードされていた形跡があったので、そう判断したのです。) ちなみに、うちのネットワークの場合、エラーを起こしたメールはヘッダーだけ 私に全部到着するようになっています。単純に postmaster 宛のメールを 自分に forward しているだけですが...。 >>1683 mimishiro > 幾つかのサーバーに2つのC言語プログラムを使う権限を与えて > 共有ファイルを変更更新させるようなプログラムの例があれば > 教えてください。 次の情報が必要かと思います。 (1) サーバのオペレーティングシステム。最低でも NT か UNIX かは要ります。 以下は UNIX だとします。NT だと、少なくとも私は分かりません。 (2) 「共有ファイル」というのは何で実現していますか? nfs でしょうか? (3) 「2つのC言語プログラム」というのは、簡単にどんな役割や機能を もっているのでしょうか? (4) 「変更更新」の意味をもうすこし詳しく。すべてのサーバに同じ 内容のファイルを共有させるように「変更更新」させるのか? あるいは、サーバごとに違う情報を持たせるように「変更更新」して、 すべてのサーバに共有させるようにするのか? > その時サーバーにコンパイラを 持たせなくてもプログラムを > 動かすことはできるのですか? コンパイル済なら、動かすことはできます。ところがサーバごとに アーキテクチャが違う場合には、持たせる必要はなくても アーキテクチャごとに対応するコンパイラでコンパイルしておく必要は あります。アーキテクチャが同じでも FreeBSD/i386 と Linux/i386 では 違う実行ファイル形式になるので、それも考慮に入れる必要があります。 コンパイラがいらなくても、ダイナミックリンクライブラリを使うような ケースだとライブラリ自体をインストールする必要があります。 > 何もかもわかりません。 ご謙遜だと思われますが、上記のようなケースが考えられるので、 まったく何もかも分からないのでは、答えを得られても手も足もでないかも しれません。運良く、目的にあったプログラムを見つけられても 最低限 ./configure 一発で済むようなソフトのビルドをした経験が ないと実際の運用は難しいように思われます。サーバの編成次第では 実行ファイルをコピーしてすまないかもしれないからです。 # まあ、前座の回答と言うことで、とりあえずこれで間に合わせてください。 |