UNIX/Linuxの部屋 読み方:PostgreSQL

TOP UNIX/Linuxの部屋 UNIX/Linuxコマンド一覧 用語集 新版 由来/読み方辞書 環境変数マニュアル Cシェル変数 システム設定ファイル システムコール・ライブラリ ネットワークプログラミングの基礎知識 クラウドサービス徹底比較・徹底解説




読み方 PostgreSQL (データベース) [ぽすと・ぐれす・きゅー・える] [ぽすとぐれす] このエントリーをはてなブックマークに追加

Post-Gres-Q-L (ポスト・グレス・キュー・エル) が正式な発音。

源流は Ingres [いんぐれす] という RDBMS で、以下のような変遷をたどり、PostgreSQL に至る。
  • UCB (カリフォルニア大学バークレー校) にて開発された Ingres (INteractive Graphics REtrieval System の略)
  • Ingres の後継である POSTGRES [ぽすとぐれす]。「POST inGRES」の意。
  • POSTGRES の後継である Postgres95
  • Postgres95 から PostgreSQL に名称変更。

Ingres は BSD ライセンスでソースが公開されていたため、これを元に Sybase や Microsoft SQL Server など、数多くの RDBMS システムが開発された。そのうちのひとつに CA 社が開発した OpenIngres がある。この OpenIngres は 2004年オープンソースとなり、現在 Ingres 2006 として公開されている。現時点で「Ingres」と言えば、これを指すことが多いようだ。