
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
キヨシロー @ p11-dn03funabasi.chiba.ocn.ne.jp on 97/6/26 16:11:36
In Reply to: 音楽とドラッグ
posted by くたばりプリマス @ ppp-im001.fsinet.or.jp on 97/6/26 14:38:22
>たしかイアン・デューリーも歌ってました。タイトルの唄を。ミュージシャンと薬物って確かにつながりありますよね。ミュージシャンというとぐれてるとか、そういう人が多いからか。(いまはそんなミュージシャンは少ないが)。あとお金に余裕があり薬物が手に入りやすい環境があるのではないでしょうか。
ハクがつくってのもある。僕は洋楽には詳しくないので、国外のミュージシャンはわからないですが、日本では 自分や作品にいきづまって薬物に、、、てことよりかっこつけでやっているように感じる。薬物をやってからいい曲か生まれたなんてミュージシャンは日本にはいないのでは。
結局、僕にはうまくかけないのでこれからの書き込みをみてみよう!なんだ、そりゃぁ・・・

|