カタカナにすると格好悪いバンド名

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
てんてん @ 133.254.5.* on 98/7/08 16:23:09
In Reply to: Re: 邦楽と洋楽の英語表記の不思議
posted by Mon-Cahck @ 202.224.87.* on 98/7/08 01:57:04
> > つくづく思うのですが、何故洋楽は英語表記をカタカナで、邦楽はアルファベット
> > で書くのでしょうか。
> > 例)オアシスとGLAY
> > どう考えても、OASISとグレイだろうがあ、という気がしますが。
> > しかし昔はイエロー・マジック・オーケストラ、サディスティック・ミカバンドと
> > 全部カタカナだったのになあ、いつからこうなったのでしょう。
>
> BOφWY(無理矢理^^;;)のころからでしょうねぇ
> ボウイって書くとなんかカッコ悪い、とういうかデビッドボウイみたい。
> 表記の違いは、
> 海外のバンドでは発音がわかりにくいため、
> 国内のバンドはなんとなくカッコつけるため、では?
ボウイも確かにカタカナじゃあサマにならないですね。
他にも・・・
ルナシー ラルクアンシエル ラズマタズ ビーズ ペニシリン ゴーバンズ
など、カタカナじゃまずいだろってな名前が沢山ありまっさー
ところで、カタカナでもかっこいいバンド名といえば・・・
ダウンタウンブギウギバンド クールス スパイダース ワイルドワンズなど
あっ、年齢がバレる(^^;)

|