中古問題について

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
SHADE @ pppk049.yin.or.jp on 98/5/22 03:49:21
In Reply to: 前ページの中古問題に対する考察
posted by ぽん @ 194.170.168.15 on 98/5/21 13:58:47
どうも全然考えないで「子供が買えない」だのなんだのと言っている人がい
るようですが…。
# 個人的には、別に子供が買えなくてもいい。その子供が将来稼いで金を貢
#ぐかも知れないなんてのもとりあえずは考えない。
中古が完全に廃止されたとすると、
・ ソフトの値段が安くなる。
・ 中古対策がなくなる。
という新品購入者に対する絶大なメリットが生まれる「かもしれない」ので
す。
中古対策というのは、無駄に時間がかかるようにされていたり、まぁ「中古
に売られないような工夫」の事ですね。これが逆にゲームを面白くする場合も
ありますが、それは中古肯定の材料にはならないでしょう。
また、初回特典なども、転売阻止の役目があると思われます。
私としては、クソゲーを掴まされたときに処分できなくなるのがデメリット
かな、とは思いますけどね。
それに安く売られている中古ソフトがあれば買うこともあります。
しかし、この2つは価格が下がることで少しは良くなるでしょう。
# BESTやサタコレでは旧作を安く再発するというシステムが採られています
#ね。
もう一つは流通の問題。注文して確実に入手できるようになれば問題ないの
ですが。
つまりは、「楽しめた場合のみ代金を払う」というシステム(ゲーセン?)
が実現されれば何も問題はないんですが、現状では現実的なアイディアではあ
りませんね。
他には期間を限定して中古を禁止。半年から1年くらいかな?
または、いわゆるペイバック方式。
中古が無くなってみて、良くなるか悪くなるか、確実な答えは出せません。
まぁ、新品派の私にとっては良くなると思いますけどね。

- 盲点 - き(^o^)ん 98/5/22 19:28:54
- 盲点? - SHADE 98/5/22 20:19:39
|