| Re: 私が思うドラクエらしさ  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
迷い人  @ proxy.cg.netlaputa.ne.jp on 98/5/14 10:14:02
 
In Reply to: あなたが思うドラクエらしさとは?(特にファンの方) posted by トロチカンEX  @ user10.aie.or.jp on 98/5/13 11:56:20
 
> そこで、聞きたいんですが、よく言われるドラクエらしさって何?>
 > システム?
 > シナリオ?
 > 世界観?
 > スライムや、はぐれメタルみたいなお馴染みのキャラクラー?
 >
 > 私には、あまりよく分かりません。
 ドラクエの説明は難しい・・・
 特徴を羅列すると、何でもないゲームになってしまう
 なんというか、コンピュータRPGの本質的な面白さを持っているというか・・・
 「ここなんだ!」というより「こんな感じ」な物なのではないかと
 >
 > ドラクエファンにとって、ドラクエはこうじゃなきゃいけない!ってのは
 > 本当に譲れない線なのでしょうか?
 >
 > ドラクエファンは、ドラクエ7にいったい何を求めているんでしょうか?
 > 例えば、6のシナリオをチョコチョコって変更して、旧来の上から見下ろしたマップの
 > 綺麗な奴なら満足なのでしょうか?
 > PSになる事によって、例えば、バードビューになったり、街がポリゴン化したり、
 > ムービーが追加されるなどは『悪』なのでしょうか?(FF7のイメージ)
 >
 > 私が、『面白ければいいじゃん!』って感じで単純で、特にこだわりがないせいなのか、
 > そこら辺が、ちっとも分かりません。(;_;)
 > まったくの勘ですが、プレイヤーに想像させるシナリオ、設定がそうなのでしょうか?
 > プレイヤーが一人称とか?
 > でも、それはドラクエらしさ・・・・なの?例えば、舞台が近未来でも?
 おそらくドラクエにおけるグラフィックは「プレイヤーの想像力をかきたてる」
 以上の位置にはならないでしょう
 逆に言えばその為ならどんな要素でも取り込んでいく、という事
 だからポリゴンはあるかもしれないけど、ムービーはないかもね
 「喋ったり、勝手に動いたり」ていうのはある意味イメージを強制するから
 それから「ドラゴンクエスト」の名を冠する限りソード&ソーサリーの世界を離れる事もしないと思います。
 そこにはまったく違う「常識(お約束といってもいい)」があり、
 製作者とプレイヤーの間に共通の認識が得られない可能性があるから
 共通の認識が無ければ、イメージもバラバラになっちゃうし
 FFとの相違点もそこではないかと
 ドラクエにはプレイヤーに想像させるゆとりがあり、各人少しずつ違った世界観を見る事が出来る自由さがあるという事かな
 以上、私の好意的観測です
 
 
  
 
 
   |