| レス、ありがとう!  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
トロチカンEX  @ user6.aie.or.jp on 98/5/14 10:41:30
 
In Reply to: FF7のラスト(ネタバレあり) posted by オルドーバン  @ inet-proxy0.toshiba.co.jp on 98/5/14 09:24:11
 
> 結局、エアリス復活が無く、たいへんな寂しさを感じたと> 同時にほっとしました。これでラストにエアリス復活など
 > あったとしたら、後半えんえんと積んできたストーリーが
 > ぶち壊しになっちゃいます。(以前のFFだったら復活させ
 > かねないと思ってたので。)
 
 お、大人ですな〜。(^^;
 最後の最後まで、奴さえ倒せばエアリスが復活すると信じて
 いたので、そんな心配する余裕って全然なかったです。
 マジで、しばらく立ち直れなかった・・・・・(^^;
 
 > ストーリー後半はあえてエアリス不在を強調するような
 > 作りになってるし。あえてキャラを途中退場させる事で
 > かえって際立たせるって手法はドラマ作りではよくある
 > やり方かもしれないけど、ゲームではあんまりなかったと
 > 思うし、前半のデートイベントや飛空挺に乗る約束などで
 > ゲームって通常メディアより感情移入激しい分より効果も
 > 大きい。(発売後しばらくしてのネットでのエアリス復活
 > デマのすざましさが物語っている。)
 >
 > だからその寂しさや欠落感も含めてたっぷり楽しませて
 > いただいたのでわたしはよしです!
 > (寂しさを強調するストーリーって楽しめませんか?)
 
 すっかり、私はアメリカ映画に毒されているようです。
 ハッピーエンド万歳!ってね。
 
 私は、エアリスを殺すなら殺すで、もうちょっと盛り上げて
 欲しかったと思ってます。
 正直言って、エアリスが死んだ時、私は非常に驚きはしたけど
 泣きはしなかった。
 その死に、必然性を感じなかったから・・・・
 エアリスが、なぜ死ななければいけなっかたか?
 その美しい自己犠牲の精神を、描き切っていなかったからです。
 
 人が泣くのは、『つらい』時ではなく、『くやしい』時だと聞いた
 事があります。その、くやしさをFF7は中途半端にしか描いてい
 ません。
 『エアリスよ!君の死は無駄にはしない!おのれ〜!セフィロスめーー!』
 って、あのシーンで思いました?
 
 > 救いがないラストじゃないですよね。
 > クレジット後のシーン、あれから時は流れ、クラウドも
 > ティファもこの物語に関わった人間はみんなこの世を
 > 去っている。でもエアリスのやった事は意味を持って
 > 残った。
 
 後から思うと、ああいうラストでもOKだと思います。
 
 でも、何度も言って申し訳ないんですが、エアリスの死を必然のある
 ものに描き、その死を認めた上で、セフィロス憎しとし向けて、ラスト
 を迎えたなら、もっと違った印象が残った気がします。
 
 逆に言えば、少しでもエアリス復活の含みを残したままの展開だったのが
 かえっていけなかったとも思います。
 
 (う〜ん、FF7の話を始めるを止まらんなー。もう一年以上たつのに・・・。)
 
 では。
 
 
 
  
 
 
   |