| Re: ちょっと、息抜き?です。  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
牛  @ intsv0.ftl.co.jp on 98/4/29 11:15:14
 
In Reply to: ちょっと、息抜き?です。 posted by きゆき  @ tkyo3026.ppp.infoweb.or.jp on 98/4/28 03:13:16
 
>
 > ごめんなさい。
 > 今、はっきりいって疲れてちゃってます。
 >
 > 問い合わせや謎な・・・の対応を先にしています。
 > また、Birdieさんのアメリカレポートで靠Aちょっと思うところがありまして、
 > 過去のアメリカのトピックを追っていたりします。
 > (Birdieさん、どうもありがとうございます)
 >
 > ま、ときには息抜きということで、きっちり考えたものではありませんが、
 > 読んでみて頂ければ幸いです。
 >
 > 「碇クン」
 > 「あ、綾波。な、なんだい」
 > 「ディレクターの葛城さんが」
 > 「え、ミサトさんが?」
 > 「仕様が変わったから、碇クンがつくった曲とそのデータ」
 > 「曲とデータが?」
 > 「全曲CD−DAから内臓音源に変更して、だって」
 > 「ぜ、全曲!?」
 > 「そうよ。そういってた」
 > 「だって、もう発売日まで3ヶ月切ってるじゃないか」
 > 「そうね」
 > 「綾波だって、全プログラムやり直しだなんていったらどうするさ?」
 > 「命令があれば、そうするわ」
 >
 > 「碇クン」
 > 「あ、綾波。今度はなんだい」
 > 「サード・インパクト」
 > 「サード・インパクト?」
 > 「サード・インパクトって知ってる?」
 > 「ああ、ときたまミサトさんとプロデューサーのリツコさんがいってるけど」
 > 「知ってる?」
 > 「あ、いや、よくは知らないけど、起きると僕たちが路頭に迷うかもしれ
 > ないってことだけは」
 > 「ふうん、そうなの」
 > 「綾波は知ってるの?」
 > 「碇社長と冬月専務がいってたわ」
 > 「父さんと冬月専務が?」
 > 「ええ、我々に与えられた時間は残り少ない、って」
 > 「そうなんだ」
 > 「碇クン、コレ」
 > 「なに?」
 > 「サウンド・ドライバの変更リスト。CD−DAから内臓音源に変わった
 > から。音色とかの変更、この通りに」
 > 「えっ、これ今までのと全然違うじゃないか!こんな修正してる
 > 時間なんかないよ!」
 > 「お先に」
 > 「お、おい!綾波っ!はあ、今日も泊りか・・・」
 >
 > 「それで、すべてはシナリオ通りに、と?」
 > 「そうだ、赤城プロデューサー」
 > 「けれど、あの仕様変更は考慮して頂きませんと」
 > 「わかっている、予定外の事故だからな」
 > 「それでは、制作費の増額と期間の延長を」
 > 「それは、できない。次の大作が迫っているからな」
 > 「・・・わかりました。最善を尽くします」
 >
 > 「ぷはぁー、やっぱ人生この時のためにいきてるようなもんよね」
 > 「徹夜明けのビール。いいかげんにやめなさい」
 > 「しかたないでしょ、この会社シャワールームすらないんだし」
 > 「そういえば、サード・インパクトの話、何か聞いた?」
 > 「サウンドのシンジクンが昨夜聞きにきたわ」
 > 「あなた、いったの?」
 > 「いーやぁ、私だってよくわかんないし。じゃ、リツコはわかってるの?」
 > 「無制限に増えてしまったソフトが引き起こす、未曾有の大惨事」
 > 「で、その影響は私達下っ端で働いている者が被ると?」
 > 「外れてはないわね。17本目の大作・・・」
 >
 > 「ハイ、ハイー。株式会社ネルフ開発部ですぅ」
 > 「ミサト?」
 > 「あ、加持クン?どうしたの?えっ?」
 > 「どうしたのよ。ミサト?」
 > 「加持クンがプロジェクト契約してた、内務株式会社ゲーム止めるんだって。それで仕事ないかって」
 > 「けど、内務っていったら、あの大作タイトル関わってたわよねえ?」
 > 「方針変更なんじゃないの?ところで加持クンに振れる仕事ある?」
 > 「そうねえ、ところで、最近アスカ見てないけど靠Aどうなの?」
 > 「あっ、やっぱバレてたんだあ、仕様変更でグレちゃって、3日ほど」
 > 「じゃ、アスカのフォロー入ってもらいましょう。もともと3Dは荷が
 > 重すぎるようだったし、2Dだけなら相当スピードもでるでしょ」
 > 「サンキュー。赤城プロデューサー様」
 >
 > 「バカシンジ!」
 > 「あぁ?」
 > 「バカシンジ!起きな!!」
 > 「ア、アスカ。おはよう。ここ2、3日みなかったようだけど」
 > 「あ、そう。よくアンタのボケた頭で憶えてられますこと」
 > 「そういえば、ミサトさんはともかくリツコさんが年俸下げるって・・・」
 > 「あー、どいつも、こいつも。このアスカ様がサード・インパクトが
 > なにかって突き止めてきたのにこの態度とはなってないわねえ」
 > 「なにか、わかったの?」
 > 「お、おはよう。優等生プログラマさん」
 > 「・・・」
 > 「あー、わかったわよう。全部話してあげるから、きちんと聞いてなさいよ」
 > 「わかった、アスカ。続けて」
 > 「シンジ、あんたが聞いてるジャズナってバンドあるでしょ?」
 > 「うん、あるよ。それが?」
 > 「あーっ、もうにぶいなあ。彼らは今メジャーレコード会社にいるけど、
 > その前はどうだった?」
 > 「ライブハウスとかで活動して・・・、マイナーレーベルでCD出してた」
 > 「マイナーレーベルで出してたわよね、いわゆるところマイナーじゃ
 > 万の単位のCDなんて余程のことがなきゃでないわよねえ?」
 > 「うん、そうだと思うよ」
 > 「だったら、メジャーはどう?最近ミリオン・ヒットは減ったけど、10万は
 > そこそこのアーティストやプロデューサーならいってあたりまえって感じ
 > よね」
 > 「そうだね、確かに」
 > 「今ね、レコ協に加盟している全メジャーは28社。逆にいうとこの28社
 > からじゃなきゃミリオン・ヒットは絶対に出ないってわけ。ま、海外は
 > 別だけどさ」
 > 「そ、それで?」
 > 「ここまでいってわかんないの?だから、サード・インパクトの正体って
 > のは、このままいきつくとこまでいかせて、海外で起きたインパクトと
 > 同じようなことをわざと起こして、そういうような構造で生き残れるところ
 > しかゲーム会社としては残さないってことよ」
 > 「えっ、それじゃ、ここつぶれちゃうの?」
 > 「たいていの会社はつぶれるか、大手の会社に吸収合併されるわね。
 > そして、大多数のゲーム技術者は一時的に路頭に迷うことになると
 > 思うわ」
 > 「そ、そんな!一大事じゃないかそんな事!父さんや冬月専務は
 > 知ってるの?」
 > 「当然知ってるわよ。だから、我々に与えられた時間は残り少ない、
 > とか偉そうにいってるんでしょ」
 > 「でも、それが本当」
 > 「はいはい、優等生プログラマ様のおっしゃるとおりで」
 > 「アスカ、なんか手段はないの」
 > 「まっかせっなさーい。この3日間そんなことだけのために費やしてた
 > わけじゃあないのよ。今制作中のソフトにこのアスカ様渾身のムービー
 > とイベントグラフィックを入れれば、ミサトのありふれたシナリオも
 > 途端にハリウッド映画に変身よ!」
 > 「ちょっと、いい?」
 > 「かまいませんわよ、優等生プログラマさん」
 > 「これ、つかえないわ」
 > 「なんでよ!何ケチつけようっていうの!」
 > 「私のマシンじゃシネパックは動くけど、トゥルーモーションは動かない。
 > 圧縮する前のデータは?」
 > 「そんなもの、必要無いから、3日前にすてたわ」
 > 「圧縮してあるのしかないんだったら、モーションJPEGでもいい。
 > 私自分でコンバートするから。でもトゥルーモーションだけはダメ。
 > 機材が無い。なんといっても、使用契約結んでないし、結ぶお金も
 > 無いみたいだから・・・」
 > 「なんですってえ!!」
 > 「それに、2Dの方も使えない。セル単位になってないし、抜け色の
 > パレットが壊れてる・・・」
 >
 > 御粗末さまですみません。
 > 上記の会話等は全てフィクションです。
 > 技術関連もうそっぱちなので突っ込まないで下さい。
 >
 > ではでは、おやすみなさい。
 >
 > by きゆき
 
 
 
 
  
 
 
   |