| いやぁ、勉強になるなぁ(笑)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ ng139.biwa.ne.jp on 98/4/22 18:27:23
 
In Reply to: なぜなに?中古ソフト。その1 posted by きゆき  @ ww-pa03.proxy.aol.com on 98/4/22 01:14:43
 
きゆきさん、こんばんは(^^)/
 
 とても解かりやすかったです(^^)
 
 いろいろなHPみて廻ったけど、「頒布権」,「パックマン事件」という
 のは、キーワードになっているみたいですね?(^^;
 でも、用語の説明が理解不能でした(^^;<映画は特別くらいにしか
 わかりませんでした(^^;
 
 僕なりに整理させてもらうと、
 
 ・プログラムが著作物になったのは、アメリカの影響が強い。
 
 ・頒布権という通常映画に対して適用される法律がソフトウェアにも
 適用されるかが、問題になっている。
 
 ・パックマン事件は、ソフトウェアに頒布権があることの引き合いと
 して例に出されている。
 
 という感じでよろしいでしょうか?
 
 で、質問なのですが、このパックマン事件は業者とメーカー間の争
 いですよね?
 
 中古ソフト問題は、エンドユーザが関係してくるので話が随分と違う
 ように思うのですが、何故引き合いに出されるのでしょうか?
 
 
 
 
  
 
 
   |