| 私もちょっと、  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ソダン2  @ fukuoka191.try-net.or.jp on 98/4/17 07:56:41
 
In Reply to: 同じく(愚痴っぽいです) posted by 泰雪  @ ntk24ds11.tk2.mesh.ad.jp on 98/4/17 02:54:07
 
> なんだか、インディペンデンスディが面白い、といってるのと似てる気がします。
 
 私は、凄く楽に楽しめました。映画館で久々”映画”を見たなと思いました。
 
 芝居をしている役では無く、その役者の”味”が楽しめるから好きです。
 この映画での一番のお気に入りは、
 ”UFOにさらわれたと言っていて、最後巨大UFOに特攻かけたじいさんです。”
 良い味だしてました。
 
 ゲームでは、大半が12〜18才ぐらいの美少女、美少年しか出てこないから、
 ストーリー物は好きではありません。あまり味が感じられない。
 希にいいキャラが出てきたりするが、生かしきれていなかったりするし。
 
 
 > 映画とかにもその傾向があるんですけど、
 
 これは、制作費とネームバリューとCGが”売り”になっている事ですね。
 それなら、私も同意見です。
 
 
 > ゲームの場合は、ユーザーが成熟してない分、極端なんですよね。
 
 映画でも変わらないと思いますよ。自分は一部の少数派だと思っている大勢と、
 素直に楽しめれば良いと思っているその他大勢の様に。映画の場合、作品に
 よっては、これが入れ替わる事がありますがね。(ゲームもあるかも?)
 実際、貴方が面白いとは思わなかった、と言われている”ID4”は全世界で
 沢山の人が見た訳ですし。
 
 
 > 実際、インディペンデンスディを面白い、という人は
 > (少なくとも自分も周りには)いないし。
 
 では、何の映画が面白いと思われたんですか?とどのつまり、好みの問題じゃ?
 (別に聞いて、それにケチ付けるつもりは無いです。)
 
 
 > (スゴイ、ってのは良く聞くけど)
 
 この映画は映画館で見るものだと思います。そしたら、凄い迫力で楽しめます。
 今時CGが凄いって思って見ている人は少なくなったでしょうし。
 今や当たり前だからね。CGは。
 
 
 > > はぁ、、自分が信じれなくなってきた。やってる人が楽しければいいのでしょうが、、
 > > なんかやりきれないなー。
 >
 > 面白くないゲームが売れるのはいい、けど、
 > 面白いゲームが売れないのは悲しい、です。
 
 納得出来ないのでしたら、最後の手段、無理矢理押し付けてでも見てもらう、
 ハード貸してでもプレイしてもらう。私も結構やりました。見て貰ってやっぱり
 ”面白くなかった”と言われた物も沢山ありました。
 でも、それ以上に”これって、いいね〜!”なんて言われたら、別に自分が
 作った訳でもないのに凄く嬉しくなりました。
 
 
 > 自分からは面白いものを追求しようとせず、
 > 提供されるものが面白いものだと思ってしまう・・・
 > そうは、なりたくないもんです。
 
 その為に我々(ライトじゃない奴等)がいるんです。(^^;
 「可哀相な奴等だなぁ〜」と哀れむのは簡単です。
 しかし、彼らは、情報知らないのです。(得にゲームは)
 だから、その人に合うと思う物(作品)をチョイスしてあげましょう。
 
 
 では。
 
 
 
 追伸 私は映画に関しても”ライトユーザー”ではありません。
 別に映画館主義者でもありません、大抵レンタルビデオで見てます。
 デスペラード知ってます?まだ、見ていなかったら一度見ておいて下さい。
 かなり”映画”です。
 
 
 
  
 
 
   |