レスどうも、ありがとう。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 呑兵衛 @ user16.aie.or.jp on 98/4/20 16:54:26

In Reply to: Re: この先・・・

posted by 長月 紅樹 @ d5044.inforyoma.or.jp on 98/4/18 17:12:21

レスどうも。

> →(ここです)さらにこれに僕なりの意見を加えると、
> 銀行から信用されるようにビルを買い、優秀なゲームクリエイターを引抜き、さらに優れた若い力を雇う。アイデアがよく「見た目」もよく、シナリオも面白く、グラフィックが綺麗で上手で、多額の広告費をかけて宣伝して、雑誌に特集されるようなゲームを作り、コンビニでも販売する。
> 中古に回らないよう、時間がかかる仕組みも盛り込む。(バイオ2のように)
> さらに、ライセンス料を稼ぐ為、小説を出してもらい、グッズを作る。
>
> とんでもない事になりますね。
>

事実、やってる会社ありますね。大手さんは似たようなものか・・(^^;

> 結局、CDとソニーとセガと任天堂が生んだ悲劇ですね。
> CD・・・ロムに比べて生産費がやすい。
> 安く作れば、それだけ他の所にお金を回せます。
> ソニーとセガ・・・新規メーカーが参入しやすい状況を作った。
> 任天堂・・・新規メーカーが参入しにくい状況を作った。
> 聞いた所によると、過去のSFCのロムは、1本につき2000円をメーカーから任天堂は盗っていたそうです(あえてこの字を使います)。
> その理由は、偽造(というより非認証)ソフトを作らせない為とか。
> で、ソニーとセガはこの仕組みを持ちませんでした。
> 参入しやすくなりました。
> PSでFF7でました。
> PS売れました。
> 参入しまくりました。
> たくさん参入しました。
> はずれまじってました。
> ユーザーがそういうソフトを避けるようになりました。
> 売れなくなりました。
> 悪循環ですね。

一概に、どの会社も責められません。
SONYやセガ(?)や任天堂のやり方には、それぞれ良い部分もありますから。

思うに、世に言うクソゲーが、現在の状況の元凶です。
安易な作り逃げな会社が、業界全体を危機にしたのです。
要は、ユーザーの評価うんぬんの前に、そうした不良ソフトは
『流通しなければ目に触れない』ので、『流通させない仕組みが必要』だと思います。

まずはARTSなりの小売店団体が主体となって、マリオ倶楽部のようなゲーム評価機関
を設けて、加盟小売店にソフトの出来・知名度等から売上げを予測し、無料で情報を提供
すれば、不良在庫も防げるし、結果的にユーザも守れると思います。
デジキューブは、そうしているはずです。

そうした評価機関が、中小のメーカーの良作をきちんと評価してくれれば、そして
加盟店での販売に力を入れてもらえれば、中小のメーカーも立ち直れると思います。
デジキューブは、扱うソフトに偏りがありますし、数が絶対的に少ないですから。

まあ、それまで生き残っていれば・・・・ですが。

では。