Re: この先・・・

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
長月 紅樹 @ d5044.inforyoma.or.jp on 98/4/18 17:12:21
In Reply to: この先・・・
posted by 呑兵衛 @ 210.160.202.14 on 98/4/17 12:37:37
どうも。長月です。
> ゲーム業界の地盤沈下が騒がれてます。
> 特に、中小のゲームメーカーの売上げが不振です。
> ざっとみて。問題点を上げれば
> ・アイデア一本では売れない。
> ゲームソフトの乱発によるアイデア枯渇。
> ・クリエイターの引抜きが激しい。
> ・多額の広告費をかけないと売れない。
> いいもの作っても、昔みたいに口コミでは売れない。
> ・「見た目」が良くないと売れない。
> ・コンビニも無視できなくなってきている。
> ・ソフトの値下がり&中古販売による売上げ減少。
> ・資産がないので、貸し渋りにあっている。
> こんなところかな。まだあるなら教えて欲しいですが。
一応、↓↓の意見を参考に。
> では、どうすればいいのか・・・誰も分からない。
そうですね。はっきり言って、暗いですね。
> 上記の条件を満たすには、
> 優秀なゲームクリエイターを引抜き、アイデアがよく「見た目」がいい
> ゲームをつくり、多額の広告費をかけて宣伝して、コンビニでも販売する。
> 中古に回らないよう、時間がかかる仕組みも盛り込む。(バイオ2のように)
→(ここです)さらにこれに僕なりの意見を加えると、
銀行から信用されるようにビルを買い、優秀なゲームクリエイターを引抜き、さらに優れた若い力を雇う。アイデアがよく「見た目」もよく、シナリオも面白く、グラフィックが綺麗で上手で、多額の広告費をかけて宣伝して、雑誌に特集されるようなゲームを作り、コンビニでも販売する。
中古に回らないよう、時間がかかる仕組みも盛り込む。(バイオ2のように)
さらに、ライセンス料を稼ぐ為、小説を出してもらい、グッズを作る。
とんでもない事になりますね。
> 一部を除いて、中小は潰れろってことか?
> ま、資本主義だからな。強者が勝つのは仕方ないわな。淘汰の時代到来だな。
> 何の業界でもそうだし・・・
結局、CDとソニーとセガと任天堂が生んだ悲劇ですね。
CD・・・ロムに比べて生産費がやすい。
安く作れば、それだけ他の所にお金を回せます。
ソニーとセガ・・・新規メーカーが参入しやすい状況を作った。
任天堂・・・新規メーカーが参入しにくい状況を作った。
聞いた所によると、過去のSFCのロムは、1本につき2000円をメーカーから任天堂は盗っていたそうです(あえてこの字を使います)。
その理由は、偽造(というより非認証)ソフトを作らせない為とか。
で、ソニーとセガはこの仕組みを持ちませんでした。
参入しやすくなりました。
PSでFF7でました。
PS売れました。
参入しまくりました。
たくさん参入しました。
はずれまじってました。
ユーザーがそういうソフトを避けるようになりました。
売れなくなりました。
悪循環ですね。

|