| Re: 発売日の大幅な延期についてこう思います。(長文)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
長月 紅樹  @ d5020.inforyoma.or.jp on 98/4/18 16:49:33
 
In Reply to: 発売日の大幅な延期についてどう思いますか? posted by NMU  @ p20-dn04souka.saitama.ocn.ne.jp on 98/4/17 21:51:35
 
どうも、長月です。単刀直入に言わせてもらうと、あまりよく思いませんね。
 曲がりなにりも、任天堂はハードメーカーです。
 その任天堂が発売日を送らせる事自体、はっきり言っておかしいと思います。
 過去に任天堂は、「少数精鋭でがんばります」とか言いつつ、これでは延期したソフトを買うつもりだった人は購買意欲がなくなり、そのソフトから離れていってしまいます。
 故に、「固定ファンしか買わなくなる」状態になるのです。
 
 任天堂を主観とした話をしましたが、やはり発売を延期させる事はまずいと思うのです。
 要は、「発売日を延期させる」=「約束を破る」と言う事ではないでしょうか。
 例えば、ある雑誌で発売日を発表したとしましょう。
 ユーザーがその雑誌を見ます。
 メーカー側の都合で延期されます。
 ここで、ユーザーとの約束を破っていますね。
 しかも、これは1個人としてではなく、1企業としての問題です。
 ソフトAを作る為、あるメーカーが銀行に1年返済で10億円借りたとしましょう。
 仮に、ここでは年の利子を1%、開発に1年としておきましょう。
 もし、このメーカーが4ヶ月発売を遅らせたとすると、
 10億円×1%×3分の1(一年のうちの4ヶ月ですからね。)=約333万円
 このメーカーが一本1000円の利益を上げる事を見込んでいたとしましょう。
 3330000÷1000=3330
 約3330本も多く売らなければいけなくなります。
 もちろん、10億円の借金の返済も必要ですから、
 10億円×1%=1000万円
 1010000000÷1000=1010000本
 1010000本+3330本=1013330本
 ミリオンセラーを作る必要性が出てくると言う事です。
 (まあ、そんな無茶をするメーカーなんかほとんどありませんが。)
 これが、メディアワークスや徳間書店、角川書店など副業があるメーカーや、コナミやナムコ、任天堂など他にお金を得られるゲームがあるならまだしも、新規参入の全く副業の無い、経験の無いメーカーがこういう事をすると、とんでもない事になります。
 (注:知らない人に言っておきますが、メディアワークスは「電撃」シリーズのメーカーです。他のメーカーは一度は聞いた事があるでしょう。)
 
 すごく堅い話になってしまいましたが、見方を変えると、延期はメーカーにも影響を及ぼすのです。
 やはり、ユーザーとしても、延期はいやですね。
 延期したソフトのお金で、トレカなんか買っちゃったりして、そのゲームの発売日にお金で困りますから(^^;;;。
 
 
  
 
 
   |