| Re: 僕のオススメ(総集編,、故に長文、ゴメン)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ZNK  @ ppp-saijo-173.ipc.hiroshima-u.ac.jp on 98/4/12 19:27:49
 
In Reply to: ↑の間違って2回入れてしまいました(泣) posted by 彩華  @ icns2du18.sd.mesh.ad.jp on 98/4/12 17:24:58
 
> なんかおススメはありますか?
 
 まず、PSのオススメのソフトは
 クロノア、レイストーム、ネクタリス、などです。
 
 クロノアは、、3D空間の中での、2D横スクロールアクションゲームなんですが、現段階においては、横スクロールアクションではナンバーワンだと思います。マリオやソニックを超え得るよく出来たゲームです。とても丁寧につくられているため、やっていてとてもすがすがしい気分になれます。パズル要素がかなり高いんですが、現在、苦戦中です!(T T)
 
 レイストームは、縦スクロール派ならばまちがいなくオススメです。、画面がめっちゃ綺麗でかっこいいです。最近、theBestで出て2800円で買えるのでやってみてはいかがでしょうか。
 
 ネクタリスは昔PCEngineで大人気だったシミュレーションゲームです。全てがシンプルにつくられているため、今やっても全く古臭さを感じません。 マップ数は全部で108面あり、かなり長い間遊べるはずです。これは、今時間がないので、やりかけのままになっています(T T)
 
 まだ、PS経験は浅いため、これくらいしか紹介できませんが、よかったら参考にしてください。
 
 次に、SSソフト。
 僕もやったことがあり、誰にもおすすめできるのは・・・
 ナイツ、ソウルハッカーズ、ガングリ、セガワールドワイドサッカーです。
 
 ナイツは、音楽がムチャクチャいいです。マルコン操作は、家庭用ゲームのなかでは、一番の気持ち良さがあります。マリオ64は3D操作が面倒で好みがわかれるのですが、(あとマリオの世界観を好めるがどうかも)、それに対して、ナイツは2D操作で面倒もなく、気軽にプレーができます。メルヘンチックな世界観もGOODです。難易度も比較的やさしめで、エンディングまでいけば必ず涙流します。(T T)。プレーの仕方、遊び方がその人個人に委ねられているので、何度でも遊ぶ気になります。
 
 ソウルハッカーズは、FFやドラクエと並ぶ、3大RPGのひとつです。前作デビルサマナーで不快だと思われていたところが全て改善されています。オートマッピングがあるため、ダンジョンRPGが苦手なひとでもプレーができますし、このゲームも音楽、世界観がかっこよくてGOODです。このゲームの悪魔は、とても生き生きとしています。例のごとく、悪魔合体もあり、やり込み度は高く、これも何度でもプレーしたくなるゲームのひとつといえます。
 
 ガングリは、兵器や舞台設定など全てがリアルで、また3D視点なので臨場感バツグンです。難易度がムチャクチャ高いのですが、逆に、やり込めばやり込んだぶんだけ必ずうまくなれるので達成感があります。たとえ、NORMALモードでクリアできないとしても、EASYモードでやればだれでもクリアできるでしょうし、買って必ず損はないです。
 
 スポーツゲームのおすすめとしては、セガワールドワイドサッカーを勧めます。これは、ビクトリーゴールの最新作です。僕は、サークルでサッカーをやっているんですが、セガのサッカーは、サッカーの思考がしっかり反映されていて、そのてんでは、家庭用ゲームの中で一番です。オススメです!
 
 ここまでのSSソフトは、何度でも、いつまでも、遊べる!という点から選んでみました。最後に、誰にでも勧められるわけではありませんが、僕の思い入れのあるソフトとして、「リアルサウンド」と「バブルシンフォニー」を勧めます。
 
 リアルサウンドは、画面真っ暗の、音だけのゲームなんですが、ラジオドラマにゲームブックの思考性を加えたようなゲームです。スタッフがかなり豪華で、脚本が「東京ラブストーリー」の坂元裕二、音楽が「MOTHER 1・2」の鈴木慶一です。歴史的ゲームでもあり、僕のなかの数少ない「いい」ゲームのひとつでもあります。ぜひ、やってみて下さい。
 
 バブルシンフォニーは、ディスクシステムの「バブルボブル」が忘れられなくて、僕はこれを買ったんですが、おもしろいです!やはりバブルボブルは名作です(^^)。一画面完結でありながら、かなり多彩なアクションを楽しめます。全てのアクションゲームの基礎が、このゲームにあるかも!このゲームがあれば、ほかのアクションゲームをしばらく買わなくてすみます。裏技で背景画面を真っ暗にして旧作の「バブルボブル」の雰囲気でプレイすることもできます。
 
 以上、僕のオススメ(総集編)でした。
 (ソウルハッカーズがかぶってましたね・・・(^^;;)
 
 ところで、彩華さんって、HNから判断するとやっぱり女性ですよね。女性向けとしては、クロノア、ナイツ、リアルサウンド、バブルシンフォニーなどが適当だと思います。
 
 それでは、また。
 (本当に長文、スミマセンでした。ホームページができたら、これを
 そっちにうつそうと思います。今、勉強中です。)
 
 
  
 
 
   |