| Re: 中古を無くそうとして居る人は居ないのでは?  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
J9  @ proxy01bk.so-net.ne.jp on 98/4/12 01:44:03
 
In Reply to: Re: 中古を無くそうとして居る人は居ないのでは? posted by 進歩と調和  @ user23.ktroad.ne.jp on 98/4/11 00:38:21
 
こんにちは、J9です。
 
 > ソフトの全てには、次の一文が記載されているのをご存知でしょうか?
 >
 > 「弊社は本ソフトの無断複製・レンタル及び中古販売は一切許可しておりません」
 
 これは知っていますが「制度が出来上がっていないから」と言うのが
 コナミの言い分のようですよ。少なくともそのように説明している記事
 を読んだ事があります。
 
 > 例えば初めて「桃の天然水」を買って飲んだ人は、次に「桃の天然水」を
 > 買うか否かを容易に判断することが出来ますが、ゲームの場合「買って
 > 遊んでみた」時には既に手後れになってるケースがほとんどですよね?
 
 「買ったときには手後れ」なのはジュースもゲームも一緒ですよね?
 また、同じメーカーの同じジャンルを買うかどうかの参考にはなるの
 では?
 
 > さらに、「桃の天然水」を気に入った人は、次も「桃の天然水」を買える
 > でしょうが、「サクラ大戦2」を気に入った人が、もう一本「サクラ2」
 > を買うなんて事はまず有り得ないと思いますし。
 
 サクラ3なら買うのでは?
 そーゆーのが積み重なってシリーズ物しか受けないなんてなったら
 それはそれでつまらないとは思いますが。
 
 > 現時点では単に「実際に中古売買が消滅した訳ではない」からこそ、
 > 市場への影響が感じられないだけだと思います。
 
 パソコンソフトの中古はほとんど姿を消していると思いますが?
 まだおおっぴらにやっている所があるのですか?
 
 > この問題に対するCESA側の一連の言動を見る限り、「折り合い」を
 > つけようという意図は(少なくとも私には)感じられません・・・
 
 私には子売店の団体の方にこそ、話し合いをするつもりが感じられま
 せんが・・・・。
 
 ではでは。
 
 
 
 
  
 
 
   |