| Re:三国志といえば・・・  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
U.G.  @ cse9-10.yokohama.mbn.or.jp on 97/10/21 00:30:46
 
In Reply to: 結構面白い、三国志5。(SASI委員長代理) posted by レッドマン  @ Ntk223DU15.tk2.mesh.ad.jp on 97/10/19 18:58:41
 
> 歴史難しくてわかんな−い。「ワ−イ、ワ−イ」
 > そう叫んでいたのは3日前の事、しかし今は違う。
 >
 > 三国志は楽しい。楽しすぎる。
 > 読めない漢字はいっぱいあるけどかなり楽しい。
 > 今までこのゲ−ムの楽しさを知らなかった自分が恥ずかしい・・・・
 >
 > これこそ戦略ゲ−ムの元祖
 > これこそシミレ−ションゲ−ムの要
 > これこそ男の戦い
 > さあ全国の三国志の事をよく知らない、または、歴史、勉強が嫌いな皆さん!
 > 10分でいいです。一回プレイして見てください。
 > 9割の確立でハマる事をお約束します。
 > もし残りの1割に当てはまってしまったら・・・・・その時は許してくだされ。(^^;
 >
 > では。
 
 レッドマンさんこんにちは。
 このすぐ下の記事にある『ナムコアンソロジー』に入っている
 『覇王の大陸』というゲームも、すごく面白いですよ。
 昔ナムコが出した「三国志2」というゲームの移植ですが、
 なにせファミコンからのゲームなので、簡単でわかりやすい
 です。
 
 私は個人的に光栄のよりこっちの方が好きです。
 とりあえず『ナムコアンソロジー』が発売されたら、
 買ってやってみることをおすすめします。
 
 あと、もし『戦略』そのものを楽しみたいのでしたら、
 システムソフトの『天下統一』シリーズが超おすすめです。
 
 まさに兵の配置と侵攻方向のバランスがすべてのゲームで、
 武将もしゃべらないし戦闘シーンもごく簡素ですが、一瞬の
 判断ミスが天下を分けるゲームバランスは絶品の一言です。
 
 ちなみに1番のおすすめはシリーズの『1』なのですが、
 残念ながら現在は入手困難でしょう。
 『2 乱世の覇者』は現在WIN95で発売されています。
 これは『1』ypりかなりふくざつなのであまりおすすめできない
 のですが、システムの完成度はおそらく現在の戦略SLGの
 中ではダントツに一番よいでしょう。入手もしやすく、廉価版も
 確か出ていたと思います(¥5800)
 
 最新作『相克の果て』(WIN95)が10月23日発売ですが、
 いろいろな情報から総合するに、これはマイナーチェンジに
 とどまっているようです。
 
 光栄ものの中では『ランペルール』というナポレオンを題材に
 したゲームがありまして、これが非常に面白いのですが、
 残念ながら上記『天下統一1』と同じく入手困難です。
 98のDOS版のみなので・・・
 〔PSかWIN95にでも、移植してくれないかなあ・・・)
 
 ほかにも色々とあるんですが(ゲームアーツの『天下布武』
 (M−CD)とか)、話し出すと止まらないんでこの辺で。
 上記のゲームどれか一つでも手に入れられたら、是非やって
 みてください。お友達に大昔の98ユーザーでもいれば、話が
 早いんですがねぇ。
 
 どうも、長々と駄文(しかも話それまくり・・・)、失礼しました。
 では。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |