| Re: PCソフトに、返品制度を!  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
JO.  @ *.dti.ne.jp on 98/7/26 04:55:07
 
In Reply to: MicroSoftの場合は・・・・・ posted by トロチカンEX  @ *.shiojiri.ne.jp on 98/7/25 06:49:13
 
>
 > > PCげーむが返品制度がないのは、絶対におかしい!
 >
 > そうだ!そうだ!!
 >
 > > コンピューターのプログラムってとくですね。
 > > バグがあっても、修正済みファイルを渡せばいいだけですから。
 > > (PCの場合)
 > >
 > > でも、バグって、
 > >
 > > 不良品に入らないのですか?・・・。
 > >
 > > 入るのなら、今でも返品可能ですね。
 > >
 > > 入るのかな?
 > > でも、正常に動かないから不良品かな?
 >
 > 手元のマイクロソフトのゲームに付いてきた『品質保証規定』なる文書に
 > こう書かれています。
 >
 > 1.品質保証
 > MicroSoftは、本ソフトウェアが付属の製品マニュアルに従って実質的に動作
 > しない場合または本ソフトウェアに物理的な理履がある場合はお買い上げ後
 > 90日間に限り、MicroSoftの判断に基づき、交換、補修または代金返還の
 > いずれかにより対応するものとします。
 >
 > ここで問題なのは、
 > 『実質的に動作しない場合』『MicroSoftの判断』に具体的な基準が明記
 > されてないのと、『補修』の内容が不透明な点ですね。
 >
 > 前述の『0.1 fps』も、実質的に動作しているとMicroSoftが判断すれ
 > ば万事休すですね。
 > 例え逆に判断したとしても、JO.さんの言うところの、「修正済みファイル
 > を渡せばいい」が補修にあたるって言われそうだし・・・・・・・・(^^;
 > 返品への道は、けっこう厳しそうです。
 
 シマンテックにも、よく似た文がありました。
 でも、日本のメーカーでこういう事をいってるトコあるのかな?
 
 トロチカンEXさんのいうとうり、
 『補修』と『Microsoftの判断』っていうところ、気になりますね。
 どのような判断かを明記してほしいものです。
 
 良く、CPU、メモリ、HDDを示してくれてますが、
 それだけじゃあ、本当に動くかどうかが不安です。
 ですから、PCのソフトを買う時は、どきどきしながら買ってます。
 
 MMX版バーチャロンの必要メモリは確実に96M以上必要なのに
 96M以上と表記されてませんし・・・。
 48Mなら、「まだ遊べるね」程度です。>32Mは少しやばい
 
 PCの場合は、ゲーム機と違い性能が一人一人違います。
 その為、動作しないPCがあるはずです。
 
 もし、動作しなかった時に返品制度がかなり役立ちます。
 PCソフトには返品制度が必要だとおもいます。
 それも、Microsoftの判断じゃなくて、ユーザー自らの意志で・・・。
 
 体験版を配布したらいいのですが、
 PCの体験版は、アンインストールしても、ゴミが残る。
 これが嫌なので、
 最近は雑誌に付いてる体験版をインストールしません。
 
 特に、レジストリをいじる体験版もあるので、嫌!
 
 >
 > では!
 
 ではっ!(^^)
 
 
 
  
 
 
   |