| Re: 神様のおつげ(笑)  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
牛  @ *.ftl.co.jp on 98/7/19 17:06:48
 
In Reply to: 神様のおつげ(笑) posted by 弥生  @ 202.231.192.* on 98/7/19 15:19:41
 
はじめまして、牛です。
 >  主婦ゲーのアイディアはやはり神様のおつげ(笑)です。
 
 そうだったのですね。
 
 >  突然、主婦を狙え!と頭に浮かんだのです…。
 
 発想は良いと思います。ずいぶん前に「女性用のゲーム」に
 ついての議論がありまして、その時にも書いたのですが
 アメリカでは「女性用」のゲームが注目を集めています。
 #確か、「リカちゃん人形と話しをする」様なソフトが
 #爆発的にヒットしたからだそうです。(PCのソフトです)
 
 まだ、低年齢向けのソフトですが、今後は当然のごとく
 上の年齢に範囲が広がると思います。
 
 上記の話しはビジネスニュースかなにかでみたのですが、
 アメリカには女性ゲーマーとかも結構いるようですが、
 現状は「少年雑誌を読んでいる少女」と同じような
 立場みたいです。
 漫画雑誌も「少女」だけでなく、年齢層が細かく分かれて
 きているので、ゲームも同じようになると考えています。
 そういう意味からも、いずれ「主婦ゲー」はでると思います。
 
 何度かアイデアを読ませていただきましたが、
 できれば、「主婦」ってのより絞ったほうが
 追加のアイデアなどが出しやすいかと思いました。
 #若い主婦もいれば、ヤンママと呼ばれる主婦もいますから。
 
 漫画雑誌などの特徴として、主人公と読者をかぶらせるって
 のが多いです。
 #少年誌だと主人公が読者層であったりするってことです。
 安易に考えると「主婦」が主人公のゲームってのは
 どうでしょう。
 #舞台はDQと同じような感じですが、勇者だった夫を
 #探して旅にでるって感じで。しかも子供を連れて
 #旅をする。(もちろん、自分の子供よりかわいらしい)
 
 あと、ゲームで画期的って言われるものの多くは、
 ゲームで無いものをゲームに取り入れるって事だと
 感じることが多いです。
 #RPGも元はコンピュータがオリジナルではないですし、
 #パラッパにそっくりなゲームはあります。
 #もちろん、ポケモンもです。
 そういう意味で「主婦の好きなもの」をゲームにしてみるって
 言うのはどうでしょう。
 #「井戸端会議」なソフトとか。
 
 だらだらと書いてしまいましたが、私の考えている
 主婦ゲーのイメージでした。
 
 > 、まだ主婦だと思っている方がいるのだろうなあ…。
 
 すみません、勘違いしてました。
 #ちなみに、おいらは先月で20代が終わり、11月には
 #独身でもなくなるって状況の男です。
 
 #上記では「はじめまして」と書きましたが、本当は
 #はじめてではないかもしれません。
 #まあ、挨拶がはじめてと言う事で。
 
 ではでは。
 
 
 
  
 
 
   |