Re: セブンについて(下の方のハニワンさんへのレス)

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
黒い板 @ proxy9.tky.plala.or.jp on 97/9/09 06:33:55
In Reply to: セブンについて(下の方のハニワンさんへのレス)
posted by 黒い板 @ proxy12.tky.plala.or.jp on 97/9/09 05:52:45
(1)にかんして、演出というより脚本として、舞台を写す必要性とは。
わかりやすいのは最後の2つの”殺人”を前の5つとは
区別したかったというもの。ポスター等にあるナイフの傷のような
デザインも二つに分かれている。最後の二つこそ重要なものというのは、
作品をみれば明らかではあるが、街の中ではなぜだめなのか。
やはり一つ一つのセリフ、行動を際だたせるためというのが正解かな。
でもそれまでの空気を捨てるのは、もったいないな。
おっとこれは脚本の部分ではないな。めんどうなので作品全体で
一つの人間とみなして続けます。

|