ミニ四駆マンガとかは今でもありますが。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: VR @ 202.237.42.71 on 98/1/16 10:10:13

In Reply to: Re: すっげーなつかしいい!!!(^^)

posted by 絶対有敵(ハイテンション) @ koto.nsu.ac.jp on 98/1/12 18:58:33


> > ・「ゲーム大会は大きいパッドで〜」/漫画「ファミコンロッキー」より。この漫画、

> そうそう!私は当時「市内のデパートの屋上にこれがある」という情報を得て、
> 市内全部のデパートを歩き回った経験がある・・・結果はもちろん全滅(^^)

 シャレで作ってた雑誌もありました。やはり操作しづらいようです(^^;

> >
> > ・「セットアップ!」/漫画「プラレス三四郎」において、主人公が柔王丸を起動させる

> 最近じゃもう当たり前ですもんね。改めて思うに凄い時代の先取りだ。
> (「プラレス」で思い出したが、確か「プラモシュミレーション」なんてのも
> あったな・・・・・・^^)

 しまった!「プラモ狂四郎」ネタが!(使うんかい)

> >
> > ・「た、隊長〜炎が……!」/漫画「ゲームセンターあらし」の、主人公の得意技は

> あと、「出っ歯ドリル打ち!!」なんて言ってレバー壊した技なんかありましたよね?
> (あんなことして、ゲームが作動しなくならないのか!?しかも得点が
> 「100万点!!」とかになってるし・・・・^^)

 もはやテクニックなんてどーでもよい世界(笑)。
壊れて出てきたコードを出っ歯に巻つけて連打したりとか(^^;

> >
> > ・「うわんちっと!」/漫画「こてんぐテン丸」においての、主人公の口グセ。

> ディズニーの影響ですかね?(108匹ワンちゃん大行進・・・・)

 違うと思う(笑)

> > ・「桐島流空手とゲームテクニックを〜」/漫画「ファミ拳リュウ」では、拳法と

> これと下のマンガは出展は「ボンボン」ですよね?あの頃はこんな奇想天外な
> 設定が当たり前だったからな・・・・・今じゃ考えられん。
> (スーパーロボットとMSくらい差がある。^^)

 まあ、今でもミニ四駆マンガとかは当時と大差なさそうですね。
私の世代だとチョロQの「ゼロヨンQ太」とか(古いなあ)

> >
> > ・「おお!マリアが〜一体化してる!」/漫画「ファミコン風雲児」では、主人公たちが

> 当時は晴海はさぞかしこの手のコスプレが流行ったんでしょうね?(^^)

 当時コスプレは今ほど一般化してなかったでしょうが、「インベーダーの
UFOのコスプレだ!」とかやってたかも。ところでUFOのコスプレって
何だろ。

> >
> > ・「〜五十連打っ!!」/これも「ファミコンロッキー」から。一秒間に五十回ボタンを

> 確か、普通のコントローラーでもやってたような・・・・・(「ヘクター87」だったかな?)

 そのゲームも古いですねー。ファミコンやった事ない人も
現在多いでしょう。ファミコン売ってないのに「ファミコンショップ」。

> > ・「〜帝都が大雪に〜」/ここだけ実話(^^;
>
> そうですか。東京は8日雪だったんですか。

 そうだったんですよ。私は大阪ですが(あれ?)

> >
> >  全部分かる人は完全に私と同世代である。分からない人、これらの漫画はメチャクチャ
> > 古いので気にしないように(^^; 全然話に関係ないから。
>
> となると、VRさんは2×歳・・・・・(^^)

 しまった(笑)
年齢が露見するようなネタばっかしだ!

> >  新年最初の長文がこれか。今年もいい年になりそうだ(笑)
>
> いや〜新年早々楽しませていただきました!今年もよろしくお願いします!

 わたしは新年早々とんでもない事した様な気がしますが(笑)