  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
Lancelot  @ ppp03020.time24.alles.or.jp on 97/10/16 01:01:22
In Reply to: 電脳記録年鑑をインストール、しかし・・・  
 posted by Masato  @ ngy0185.bekkoame.or.jp on 97/10/13 02:33:58
> 電脳記録年鑑を購入したので、うちのWindowsNT4.0にインストールしたところ、 
> 壱、弐ともに、ものの見事にハングアップしました。(涙) 
 
うちではデフォルトでNTなので、黙ってインストールしましたが、 
とりあえず前作に関しては完璧に、今回のものに関しては、一応動きました。 
 
一応、というのは、スクリーンセーバ以外は普通に動きましたが、 
スクリーンセーバに関しては、プレビューでは動きましたが、スクリーン 
セーバ終了時にエラーが発生するのと、実際のスクリーンセーバとして 
動かそうとしても、うまく動きませんでした。 
 
> たしかにWindoes95専用と書いているけど、NT4.0ぐらいは対応しててもいいじゃないか!! 
 
まあ、専用と書いてるから、動かなくても文句は言えないと思います。 
もともとNTはそういう目的のOSではないのだし。 
開発側も、NTで動作させることまで手が回らないのでしょう。 
 
> そしてNTで起動できないものは、起動時にチェックで起動しないようにしてください。 
 
対応を謳っていないOSで動かそうとするのであれば、それなりの知識や 
操作が必要であることもありますし、何よりもリスクを伴い、万が一 
システムが起動しなくなっても誰も責任を取らない、ということを 
頭に置いておいた方が賢明です。 
仕様上絶対にNTで動作しないのであれば、起動しないようにすることが 
望ましいことではありますが、パッケージにきちんと「Windows95専用」 
必要動作環境にしっかり「Windows95日本語版」と書いてある以上、 
NTで動かなかったり、ハングしたからと言って、セガに落ち度は 
ないでしょう。むしろ、動作確認していないのなら、そんなチェックを 
掛けていない方が(もしかしたら動く可能性があるから)いいと思いませんか? 
 
ちなみに、当方では前作に関してはNT Workstation/Server、 
今回のものに関してはNT Serverで確認しました。 
 
 
  
 
 
  
 |