|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ほげほげ
  @ grape.vgl.cs.musashi-tech.ac.jp on 97/6/24 17:32:32
 
In Reply to: FreeBSD2.1でした。 posted by ぺら  @ 133.11.90.172 on 97/6/24 15:10:48
 
2.1.0とは結構古いお方で。。あたしゃぁ〜、2.0.5(98)が最初でしたよ。
 
 金がない頃でCD-Driveもない頃で、Floppyもって右往左往
 してました。(笑)
 
 あの頃のInstallerと比べたら今のは『すっごい』便利になってます。
 PackagesもPortsも充実したし。
 
 SCSI-CDは昔っから使えてましたが、
 ATAPIは2.1.5から対応になったんですよ。
 
 今ではkernelのrecompileリコンパイルもなしでGENERICにATAPI組み込まれてます。
 あと、/dev/audioとか使わなければ、recompileなしで色々な
 DeviceをDisableできます。便利です。
 
 最近の速い石では、recompileも速いですねぇ。
 P54-200MHzなら5分程度ですよ。
 #386-20MHzでは30分以上かかってたのに。。
 
 
 
  
 
 
なるほど  - ぺら  97/6/24 20:50:06
 
   |