|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
VIPER-TX  @ 202.230.220.35 on 97/6/21 23:02:05
 
In Reply to: 起動できなくなってしまいました〜〜〜 posted by くにお肉@日本再インストール協会  @ 210.129.145.23 on 97/6/21 22:22:07
 
>  これ入れたら、起動できなくなってしまいました(; ;)。>  どうやらうちの環境では、この手のソフトのインストール/アンインストールは、ウィンドウズの再インストール直後に入れないと「なにか」とぶつかって、起動できなくなってしまうようです(バスマスタードライバがそうだった)。
 
 すみませんです。余計な事でしたね。^^
 僕は最後に入れて問題なかったです。環境によるようですね。
 ちなみに僕もバスマスタでは苦労しました。3.00を最後に入れたら起動不可能に...(TT)
 また3時間かかってインストールは泣けました。いまはTyanの3.10と(?)Intel2.85で安定しています。
 
 > 今度はちゃんとUSBなども認識できました(^^;
 > 相変わらずシステムのプロパティでは(シングルFIFO)になってますが・・・・・・。
 
 OSR2のみでUSBは認識しました?WinP2X4.EXEは入れたんでしょうか?教えてくださ〜い^^
 WinP2X4.EXEをいれると「Intel82371AB PCI〜」になったような気がしますが...(シングルFIFoが)
 
 >
 > JP4のほうは、もう少し復旧作業が終わってからマシンを開けて、
 > もし見間違いじゃなかったら報告します。
 >
 
 は〜い。よろしくお願いします。
 
 >
 > BIOSのほうもアップデートしなくっちゃ。
 > これって、純DOSで、デバイスドライバなどが何もない状態で起動するんですよね?
 
 そうです。停電には注意してね。(しようがないか)
 ディップスイッチも変更なしですから楽です。
 
 
  
 
 
   |