|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/6/20 03:52:18
 
やはり何かおかしい… Diabloの効果音についてです。 既に下の書き込みでキャラクターの足音が聞きづらいと書きましたが。 更に変な現象が。
 
 今日はClaudia(Odawa)さんと一緒にNightmare/Hellで遊んできましたが、
 2人が近づくとと足音が消えてしまいます。 で、また少し離れると足音は
 聞こえ出しますが。 また、相変わらず足音のレベルが低く、これでは
 Duel大会ではかなり不利になりそうです。
 
 さらに、何度殺ってもBowの音は変なまま。 2発射ても1発分の音しか
 聞こえません。
 
 まさか、DirectSoundの処理について、根本的なミスがあるのでしょうか?
 AWE64の時は非常にクリアな音が得られていたのですが… そういえば、
 Monster3D Soundの広告には、外部出力(?)80dBと書かれていましたが、
 AWE64は84dB、64 Goldは90dBなんですよね? まさか既に設計の段階で
 ここまでの差がついてしまっているのか…
 
 もっとも、Creativeは長い事サウンドカードを作っており、ノウハウを
 わきまえているのに対し、一応SB互換カードを出していたDiamondでは…
 
 そういえば、下でDreamBugさんがCPU占有率について質問なさって
 いましたが、気のせいか、音切れが一度も出ていません。 う〜む、
 これがPCIバス用カードの力なのか。 もっとも、Monster3D Soundも
 MystiqueのScatter-Gather DMAの様な専用のバスマスターコントローラを
 搭載しています。
 
 以上問題ばかりですが、一応報告しておきます。 で、今度の試みとして
 IRQを変えてみます。 Monster3D SoundとMystiqueが同じ9番を占有して
 しまっているので、一度Mystiqueを外し、もう一度インストールを
 やり直してみます。 別に他意は無いのですが、ビデオカードと他の
 デバイスを同じIRQにアサインするのは、ちょっと嫌です(^^;;
 
 以上に述べた問題も、デバイスドライバの改善などで何とか解消して
 頂きたいものです。 一応カードを取りつけ後、即最新ドライバを
 Diamondのサイトにチェックしに行った結果、最新版の1.01(一緒に
 入っていたのは1.00)をダウンロードしてインストールしました。
 
 また、DirectXのコントロールパネル(Dxsetup.exe)から見ると、
 Diamondのドライバはまだ正式にCertifyされた物ではありません。
 AWE64の場合は、“チェック済み”の表示がきちんとありました。
 
 以上、長くなりました。 参考になれば幸いです。
 
 
  
 
 
駄目…なのか  - Mystique  97/6/20 04:16:08
 
   |