|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/6/18 08:55:27
 
In Reply to: サウンドブラスター(特に AWE64 Gold)でちょっと質問 posted by Dakao  @ h044.p044.iij4u.or.jp on 97/6/18 08:08:55
 
全然答えにはなっていませんが、僕はいつも有効にしたままです。
 以前、WinGrooveというシェアのソフトウェアMIDIを落とした時、
 たまたまFull Duplexが無効になっていましたが、どうも音が変なので、
 有効にしてみた結果、良い音が出るようになりました。
 
 それよりも問題なのは、3D Sound Enhancementです。 これを
 有効にしたままEmu-8000のMIDIシンセを使うと、一部の音で
 音が歪み、低音が割れます。 特に、Orchestra Hitの音がひどく、
 一時はスピーカーの故障かと思いましたが、どのスピーカーに
 繋いでも同じなので、これが怪しいと思っていました。 無効に
 した結果、MIDI再生に支障は無くなりました。
 
 ちなみに、Full Duplexを無効にした時に生じる残響音ですが、
 消せます。 右のタスクトレイでボリュームコントロールの
 アイコンを右クリック。 音量の調節を選びます。すると
 WAVEの項目に、トーン調整という欄が有る筈です。 それを
 クリックして、“〜Reverb Mute”というのを有効にすれば
 問題無い筈です。
 
 
 
  
 
 
   |