|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mui  @ 03.gate0.tokyo.att.ne.jp on 98/3/15 03:12:01
 
In Reply to: Re: ちょっとずつ違う(^^;) posted by BIO  @ ng121.biwa.ne.jp on 98/3/15 00:00:40
 
> 1.1を乗じているのは、帰線期間の為です。> (電子銃が戻る時間を足しているつもりです(^^;)
 
 なるほどなるほど、了解しました(^^)
 テレビの場合、帰線期間を含めて525本なんです。
 ですから、1.1倍は必要ないです。
 実際に映像に使われるのは493本の走査線です。
 
 
 > > わざわざそんな複雑なことしません(^^;)
 >
 > 複雑というか、フレームレートとリフレッシュレートは非同期なら関係ないのでは?
 
 非同期というのは、それだけで十分複雑な回路になります。
 最低限、バッファ回路が必要になりますよね?
 現在ならともかく、テレビが出来た当時、そのような高度な
 処理など出来ません(しかも民生品です)
 それに、相手は公共の電波で一方通行ですから、非同期という
 方式は、かなり非現実的な方法ですね。
 待ったかけても待ってくれませんから(笑)
 
 また、仮に非同期で映像をうつしたとすると、おそらく動きが
 ぎこちなくなるはずです。
 
 
 > TVのアンテナからの入力とNTSCやS端子からの入力は同じなのですか?
 
 同期周波数の面で見れば、同じです。
 信号そのものに関しては、それぞれの方式で変調方式が異なります。
 
 
 
  
 
 
   |