|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
長月  @ saga169.saganet.ne.jp on 98/3/14 23:54:11
 
In Reply to: LOCALEとCODEPAGEをチェックするらしい posted by monma  @ pppaf63.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/3/14 08:13:11
 
> 1.レジストリエディタを起動して
 >   HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\control\Nls\Locale
 >  の(標準)の値を"00000411"(日本語)から"00000409"(英語)
 >  に変更する。
 > 2. 同じく、
 >   HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\control\Nls\Codepage
 >  の ACP、および、OEMCPの値を"932"(日本語)から"850"(英
 >  語?)に変更する。
 >  # US英語は 437だったかもしれない...
 > 3.リブートする。ダイアログボックス等で 2バイト文字が全
 >  く表示されなくなり化け化けになるが、慌てない。
 > 4.W95-2312.EXEを実行する。<UNPACK files only>か
 >  FILES and run SETUP>の選択肢まで進んだら、必ず、
 >  files only>を選択する。
 >  これで、C:\ATI\Support\w95-2312にアーカイブが展開さ
 >  れる(はず)。
 > 5.ドライバのセットアップの前に、1と 2で変更した LOCALE
 >  と CodePageの値を、全て元に戻してリブートする。
 > 6.日本語が正常に表示されることを確認してから、
 >   C:\ATI\Support\w95-2312\setup.exe
 >  を実行する。
 >
 > むぅ、面倒です。Voodoo Japanの G-Policeデモの言語チェッ
 > ク外しに関する記事がヒントになったんだけど、ドライバの
 > インストールにもこんな操作が要るとは思わなかった。
 >
 > 他の対処方法をご存じでしたら、教えてください。
 >
 > International版はどーした? > ATI
 
 おかげさまで無事インストールできました。
 私ももしやと思って1の作業までは試してたんですが、2の作業のことは知りませんでいた。
 
 それにしても何でドライバに言語チェックなんかさせるんだか(^^;
 
 
  
 
 
   |