|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ソダン2  @ fukuoka213.try-net.or.jp on 98/3/09 03:23:37
 
In Reply to: Re: 確かにありませんが・・・ posted by MIG-29  @ proxy1.synapse.or.jp on 98/3/09 02:48:47
 
> > > > 今のファルコムにあまり期待するのはやめましょう(^^;>
 > 〜以下略〜
 >
 > > 既に国産メーカーにはあまり期待してませんので何とも言えないです(^^;
 > >
 >
 >  国産パソゲーメーカーはもはや死に体だし…
 >  ゲームの歴史が浅い、隣の韓国にすら抜かれてる…
 >
 >  80年代のパソゲーに憧れた者としては非常に嘆かわしい!
 >
 >
 > > > > 4月24日?に出るイースエターナルにしろVMにしろ
 >
 > 〜以下略〜
 >
 > > DirectX不要ってした方が売れると思っているんでしょうか?
 >
 >  同感!
 >  自分としては最低でもDirectX5に対応させろと言いたい!
 >  あと、最低でもDIABLOかAOEぐらい描き込んで欲しい!
 >
 >  世界ではVooDooかDirect3Dに対応してるのが当たり前なのに、最近のファルコムの「DirectXはいりません」と言う態度は理解できん!
 >  はっきり言って現在のパソコン環境をナメています!
 
 しかし、悲しいですね現実って。どこか無いんですかね。
 国内のソフトハウスで、”PCでここまで出来るんだぞー!”ってとこは...
 単純に3D機能を使った処理うんぬんじゃ到底かなわないだろうから。
 無い知恵振り絞って、アイデアで...これこそ、国内メーカーに望むのは酷かな。
 
 別にPCでも、めちゃくちゃな開発費を掛けないなら、物しだいで
 充分商売出来ると思うんだけどな。(売れる桁はもちろん違うけど)
 皆がみんな、あっちに行かなくても、PCだったら家庭用ほど競争激しくないし
 大量に開発費や、宣伝に予算つぎ込まなくても、やって行けるだろうし。
 なんで、そんなに家庭用に移行して、自分の首閉めたがるんだろう?
 
 >  これじゃ、日本のパソゲー業界が「海外メーカーの草刈り場」になる事は目に見えてます…
 >  しかし、当の国内メーカーはその事に全く気づいてない…
 
 すみませんが、この「海外メーカーの草刈り場」てのはどんな意味なんですか?
 
 >  あと、手前味噌ですが、
 > 【http://www.synapse.or.jp/~bancho/】
 >  に寄って下され。
 >  自分のパソゲーに対する意見等を書いてますから…。
 
 それじゃ、これからお邪魔してみます。
 
 
 
 
  
 
 
   |