|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
やんきい  @ inet-proxy4.toshiba.co.jp on 98/3/05 16:35:28
 
In Reply to: Re: CPUの温度について posted by にょろにょろ  @ ins43.funabashi.dti.ne.jp on 98/3/05 15:09:12
 
> プラスは75度まで保証すると、明記してあるCPUがあります。
 > たしかK6だったかな。しかし、それ以上は保証しないって事ですよ。
 > NIFTYで発熱プログラムがあるので、それ走らせて1時間動き続ければ
 > 大丈夫かもしれませんね。(^^;)ちなみにうちのPen2は41度です。
 >
 > 外気との温度差が大きいほどクーラの効果は高くなるのですが、
 > 65度ってクーラが貧弱か、ケースに熱がこもってるのではと思ってしまいます。
 >
 > APMですよね。クーラの回転数最大になってませんか?
 > それとも、65度で安定する設定なのだろうか?・・・
 
 レスありがとうございます。
 確かにK6は発熱量が大きいとは聞いていますのでそこまで大丈夫なように
 つくってあるのでしょうか?・・・
 
 ちなみにうちのやつ、内臓HDDを増設するときに私のミスでCPUクーラのコネクタ
 ケーブルを引っかけて無理矢理抜いてしまったことがあるのです。
 もちろんはめなおしたのですが、何だかちゃんとはまらずにグラグラしている感じです。
 ファンは明らかに回転しているのですが、そのときにコントローラも壊れてしまったのかも・・・・・
 
 M/Bにモニターソフト(LANDESKMANEGERとかいう名前だったと思う)が付いているのです
 が、その時以来ファンが明らかに回っているにもかかわらず”ファン停止”のアラームが何度も
 でるのでこの機能を外して使っているくらいですから・・・・
 
 ということはいつか熱暴走して、CPUぶっ壊れて、M/Bごと買い替え・・・・・(悲鳴)
 
 ちなみにNIFTYの発熱プログラムってどこのライブラリにあるかご存知ですか?
 
 
  
 
 
   |