|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
KENZI  @ dial27.tecc.or.jp on 98/3/06 01:35:40
 
In Reply to: CD−Rドライブで不明な点があります。 posted by Cocoa☆  @ dufk82.fk.urban.ne.jp on 98/3/06 00:54:40
 
> それはいいんですが、どのライティングソフト(WinCDR,EasyCdCreater,EasyCd95PRO)を使っても> 車用のCDチェンジャーでトラックが選択できないというトラブルに
 >みまわれています。
 > (ちゃんとトラックがあるのに、+、−ができない。音はちゃんと鳴るし
 >、1、2、・・・って感じで規定の時間がたてば
 > 次のトラックへ移動する、ようはCDを普通にかけて聞く事はできるって
 >やつですね)
 > 同じメディアで同じソフトで出来てたものが出来なくなると、なんで?と
 >いう感じです。
 > 修理に出す前とは、マシン自体も変わってたりしますが、それが原因
 >とは思えないし・・・。
 > もし、原因をお知りの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
 
 これは修理に出す前はちゃんと読めるのを焼けていたんですか?
 焼けていないとして話しは進めますが
 とりあえず、良くあるケースだとメディアのほうの相性問題。
 一概に誘電製だと良いとも言えないのが現状です。とにかく相性の
 良いものを探すしかないです。私の場合誘電だと全然オーディオでは
 読めません。(オーディオがボロイともいう・・・・。)
 
 あとは、良くチェンジャーのメーカーに聞いてみるのも最近は
 良いらしいです。運が良いと見てくれるらしい。基本的にはカーオーディオの
 特にチェンジャーの方はピックアップの方の特性が一般のものとは違うらしく、
 CD−Rのような薄いものだと読みにくい場合も良くあるようです。
 
 そういえば、DISK AT ONCEとTRACK AT ONCE両方で試しました?
 
 
 
  
 
 
   |