|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Yoshi_ph  @ 1cust24.max17.chicago.il.ms.uu.net on 98/2/23 20:55:17
 
GatewayのPCを使っています。System Diskと呼ばれるフロッピーでブートし、ユーティリティープログラムを
 (自動)起動させた後CD-ROMドライバ>Windowsの順で再インストールするのですが、
 FDISKがFAT32非対応のバージョンなんです。
 プリインストールされていたのはOSR2なのに・・・・(涙)
 
 GatewayのサポートはWindowsのCommandフォルダーからFdisk.exeをコピーすれば
 OKとの事ですが、やってみたところIncorrect DOS Versionと出ます。
 他にもいろいろやってみた(Windowsの起動ディスクで起動、CD-ROMドライバを手動でインストールなど)のですが、
 エラーは1)Incorrect DOS Version、
 2)メモリー不足(きちんと確保しています)、
 3)HDDが認識されない
 のどれかです。
 3)は、FATの問題で認識されないだけで、BIOSレベルでは認識されていますし、
 古いバージョンのFDISKでは絶対に出ません。<これがFATが原因だと言える理由?
 今までWindowsを飛ばすたびにチャレンジしてきたのですが、今回は意地でもFAT32化してみたいのです(^^;
 どなたか、答えまでとは言いませんのでヒントや思い当たるところなど教えて下さい。
 
 
 
  
 
 
   |