|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
RosenRitter  @ h035.p024.iij4u.or.jp on 98/2/23 05:12:31
 
In Reply to: Re: DOS/Vといういいかた posted by みしゅか  @ uwaj14.madonna.ad.jp on 98/2/23 03:15:48
 
> > 「このSoftはDOS/Vでないと動きません」ととんちんかんなことをいっている> > 某So0mapとかの店員には教育が必要でしょう(w  DOS/VはSoftだろうとつっこみたいです
 >
 > AT互換機用のDOS上で動く日本語ソフトでも?
 おっしゃる意味がよく分かりませんが...
 >
 > > AT互換機売るときWIN95いれてるならWIN95マシンとしたほうがいいのではないでしょうかね?
 >
 > Microsoft Plus!の互換機版パッケージには、"PC/AT互換(DOS/V)機対応"と書かれてますね。
 MSやメ−カ−がDOS/V対応とかくのも初心者のためでしょう
 ずっと昔はDOS/VというのはNECの98と同じようにブランドなんだと
 思っていたこともありました.DOS/VのほかにもいろいろPCがあるんだなと思っていました
 じっさいには相性などでうごかなくてもDOS/V対応とかいてあれば初心者
 は安心して買ってしまうわけですね
 PC/AT互換の意味についてしらない初心者は実際には多いわけですしね
 で結局何がいいたかったかというとNECはDOS/Vはださなかったね(wと皮肉をいいたかったのです
 
 
 
  
 
 
   |