|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
範馬勇次郎  @ pl-ueno304.infosphere.or.jp on 98/2/22 13:55:16
 
In Reply to: Re: PVRって画質劣化しない? posted by Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/2/22 13:36:31
 
  おおー、御本人からレスをいただけるとは、どうもです。大体のPVRのメリットとデメリットは理解させてもらいました。まーまだ製品が発売されるまで時間があるのでもう少し勉強しておきます。
 
 > その通りです。 PowerVRはレンダリングされたデータをPCIバス経由で
 > 2Dカード側のVRAM(Frame Buffer)に転送しますので、一度信号が外に
 > 出るVGAパススルー形式とは違い、画像劣化はありません。
 >
 > 勿論これがメリットではありますが、ディメリットでもあるんです。
 > PCIチップセットや、DirectDrawのパフォーマンスが低いカード(これは
 > PowerVRがDirectDrawを使って2Dカード側にデータを転送するので)を
 > 使用すると、十分にPowerVR側は性能が発揮できません。
 >
 > VooDooはDirect3DやGlideの場合、2Dカード側は全く無視されて、
 > レンダリングデータはVooDoo上のFrame Bufferに転送される訳です。
 > VooDoo2ですと、ローカルメモリーの転送レートは2GB/secですので、
 > PCIバスの133MB/secよりはずっと速いですよね。
 >
 > じゃあPCIバス接続では駄目なのかというと、そうでもありません。
 > PowerVRの独自のアルゴリズム(最終的に見える範囲のみ描画)と、
 > Infinite Surfaceによって、ポリゴンを形成するピクセル数が増えても
 > 転送量は殆ど変わらず、PCIバスでも十分なんです。 詳しくはここを
 > 見て頂くと解ると思います。
 >
 > http://www.ic.nec.co.jp/powervr/archi/index.html
 >
 > > 俺がこれだけPVRに傾けてくれた(笑)Mystiqueさんに感謝。
 >
 > げ、じゃあまたDirect3Dが遅かったりすると、僕に白刃の矢が立つのか…
 
 別にそんなことしませんて(笑)。
 
 > でもPowerVR1 PX1/2の失敗がありますから、まさか同じ失敗を繰り返すとは
 > 思えませんし、今回はMicrosoftと緊密に提携して、PowerVRアーキテクチャを
 > DirectX6に最適化させたそうです。 当然S.G.L対応のゲームも今まで
 > 以上に高速になるでしょう。
 
 DirectX6に最適化というのも魅力のひとつなんですよね。
 
 > S.G.Lは開発ツールがライセンスの問題等で、上手く配布出来ていないと
 > Video LogicのSimon Fennyさんがぼやいていましたが、今後はS.G.L対応の
 > ゲームも増えると良いですね。 結局Glideを採用する会社が多いのは、
 > Glideの方が扱い易くてしかもパフォーマンスが良いからであって、今後
 > DirectX6、7、そして8のファーレンハイト(SGIと提携)APIで更に磨きが
 > かかる事を希望します。
 >
 > 最後にPowerVR2についてもう一つ。 どうやら月曜日に発表と噂の二つの
 > モデルに続いて、今年の終わりにはPX3と言われる3D専用型の高性能版が
 > 出るそうです。 価格もやや高くなるそうですが、楽しみです。
 >
 > 僕はPowerVR2のAGP版(2D/3D)にVooDoo2をPCIで繋いでみたいですね。
 > そんなお金ないけど…
 
 ぬおー、上でも書いたが同じ考えとは。みんな考えることは一緒なんだろうか(笑)
 
 
  
 
 
   |