Re: 低速3Dカード対策等 (長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: しょうくん♪ @ fw241.kyushu-catv.ne.jp on 98/2/20 12:13:35

In Reply to: Re: D3D,DDって・・?

posted by 兄貴 @ jyou60.kumagaya.or.jp on 98/2/20 08:02:34

> 赤Jさんのように、D3Dの事をあまりよく知らない(自分も知らない方だけど)
> 人も大勢いる事でししょうし、
> また自分のビデオボードが例え3D対応とうたっていても
> 実際に満足いくスピードで描画ができるかどうかよく知らない人も
> 多いでしょう
> そういう人達の事も考慮すると、やはり最初からD3D対応にするのは
> ちと危険かとも思われます
> 自分のビデオボードは3D対応だから、D3Dでやった方がいいだろうと
> 思いこみViRGEユーザーがD3D版をインストールして
> ぶーぶー言うなんて事あり得ます


これはWINGなどで使われていた手法ですが、ゲームインストール後
最初の1回だけ、D3DとDDの両方のベンチマークをします。
データと描画エンジンはゲームの内容をそのまま使えば正確です。
また、ビデオチップ毎に動作確認を取って、それ以外のビデオチップでは
動作しないという風にするのも手です。

ゲームをやりたい人間がゲーム用として持っているビデオカードで、
ソフト会社も推進したい3Dビデオカードは、RAGE PRO、
RIVA、VooDoo、PVR、Permedia、ぐらいでしょうか。
(何か忘れてるかな)

> もちろん私は最初からD3D対応にして欲しいと願っていますが
> それ以前にもっと3Dカードが普及しないと、やっぱ駄目でしょう
> 外国並にとまでは言いませんが・・・
> どうも日本のPCユーザーはこういうモノには興味ないようなので
> 淋しいっス

外国系ゲームの場合、

→一部のソフト会社が、満足な描画にはハイスペックを要求するクオリティ
の高い売れ筋ゲームを出す

→そのゲームのユーザー層は最初は満足行くゲームが出来ないが、
そのうちクオリティーの高いゲームをしたければ、ハイスペック3Dカード
を購入するのが当たり前という雰囲気ができる

→ユーザー層にある程度「ゲームをするなら3Dカード」という図式が
組み込まれたので、多くのソフト会社がハイスペック3Dカードを利用
したゲームを提供できるようになった。

という図式だと思うのです。
また外国系のソフト会社のハイスペックとハイクオリティーに対する欲求
ってすごいなぁと思うときがあります(^^;>GL使ったり
これが、市場全体のハードウエアスペックを押し上げてるんですよね。

日本でも、市場全体を押し上げてくれるような、3Dカードを買って
でもしたいクオリティーのゲームを持った企業というと、ある程度絞られ
ます。当然セガは僕的にはランキング1位か2位です。

逆にセガのような大手企業がいつまでもDDに拘っていると、市場
全体のハードウエアスペックは上がらないんじゃないかなと思います。

たとえば、輸入版が特に多いフライトシミュレーターというジャンルの
ゲームをする人たちの間では、外国系ソフト企業の市場のハードウエア
スペック押し上げをもろに受けて、Voodooが「当たり前」という
雰囲気がある感じがします。

ソフト企業が先導すれば、日本でも3Dカード当たり前という雰囲気は
すぐ訪れると思うんですが。。

企業側にしてみれば、3Dカードに対応することはある程度のリスクが
あることは分かりますが、いつまでも3Dカードを無視していると、
「時代の波に」乗り遅れます。中途半端な対応でも同様です。
時代の波に乗り遅れた悪循環が始まってからでは遅いです。

長文失礼しました(^^;