|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ async14.ts-caps4.caps.maine.edu on 98/2/14 17:09:11
 
ご協力どうも有り難う御座いました。 感謝致します。
 取り敢えず解った事ですが、やはり440LX/AGPカードを使うのが一番の
 ようですね。 また、440LX+PCIでもP5系チップセットより速いという事が
 解りました。 この辺は、Dxspeedの様なシステムメモリーからVRAMまでの
 転送能力を計測するベンチマークでも同様の結果ですので、信頼出来ると
 思います。
 
 次にP5系ですが、少なくとも結果からは430TXがベストのようです。
 PCI周りの性能は、バッファの搭載容量から430HXの方が上だと思いましたが、
 実際はそうでもないようですね。 何か根本的な違いでも両者には
 あるのでしょうか?
 
 それと、VP3には残念な結果になってしまいました。 事実、私も
 PA-2012を所有しておりまして、カタログスペックからきっと凄まじい
 性能なんだろうと期待してV.ON for PVRをプレイした所、かなりの
 ショックを受けました。 平均して25MB/secのようですが、これでは
 理論値133MB/secの1/5、一体どこにPCIの帯域は行ってしまったのか?
 
 興味深かったのが、Apoc 5Dです。 これはローカルバスでET-6100と
 接続されている訳であり、当然最速だと思ったのですが。 もっとも、
 ET-6100もPowerVRに組み合わせる為に作られた訳ではないでしょうから、
 特別な速さは期待出来ないのかも知れません。
 
 最後に、サードパーティーには頑張って欲しいです。 幸いにも、
 AliのAladdin VはPCI周りも良さそうです。 根拠は前モデルのVI+でさえ
 DxspeedでINTEL製チップセットに劣らない結果を出すからです。 また、
 PCI周りのバッファ搭載容量等も最大です。 但し、外部クロックが
 83MHz、100MHzとなっても、PCIバスはそれぞれ2/5、1/3同期で33MHzに
 なるそうですので、今までの様なPCIクロック37.5MHzや41.5MHzの
 恩恵は受けられない事になりますね。
 
 蛇足ですが、PowerVR2 HighlanderはAGP専用になるとの噂です。 当然
 AGP×2モードやSide Band Adrressingに対応するそうです。 というと
 i740と真っ向から勝負ですね。 2/23に正式発表との噂ですが、真偽の
 程はどうでしょう。
 
 
  
 
 
   |