
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
821 @ ot1-167.biwa.ne.jp on 98/2/14 08:08:48
In Reply to: この掲示板の内容について思ったことなど(激長文)
posted by サッピ−(復活) @ cse-39.nagoya.mbn.or.jp on 98/2/13 22:56:09
> パソコンは、元々アクションやシュ−ティングなどのゲ−ムを
> 動かすということ前提で作られていないので(X68やTOWNSは別)、
> 32Bitのゲ−ム機のようなゲ−ムを期待するのは無理だと思います。
無理でも期待しちゃうのがユーザーの心理でしょう?
欲しいものを欲しいというのはしょうがないことだと思います。
> 今からでもいいから、スプライト等のゲ−ムに不可欠な機能を
> 今のア−ケ−ド並程度、パソコンに乗せた方がいいと思います。
> (細かい話はおいておいて。(^^;))
今更スプライトは必要かなぁ・・・
PSやN64ってスプライト載って無いんでなかったかな?
(このへんはうろおぼえだけど)
確かにアーケードゲーム移植するなら有ったほうがいいだろうけど
> 自分はTOWNSユ−ザですが、386-16Mhz,2MB-RAMでNEO-GEOからの
> 移植のビュ−ポイント(320*240-32768色)が快適に動いています。
> WIN95のゲ−ムしかやったことがない人が聞いたら驚くでしょうね。
> 386-16MHzですよ?やはりWIN95がマルチタスクだからおそいのかな?
> (よくわかんないけれど、、、。)
Townsでアフターバーナーとかありましたよねぇ
えぇ、私もTownsユーザーです。2Fでした。
たしかにWin95上でゲーム作ったらDOSよりは重いと思いますけど
今のPCはワークステーション並み(笑)の圧倒的なCPUパワーが
ありますからね。
それによって不可能を可能にしてるって感じがします。
CP1エミュレータを見たときは、CPUパワーもここまで来たかって
感じですね。
MPU68000をエミュレートしてあれだけの速度が出るんですから。
> PCにはPC向きの、家庭用には家庭用向きのゲ−ムを
> リリ−スすればいいと思います。それをPCに移植しろだとか
> 移植したらしたで出来が悪いとか、いえる立場ではないんです。
ユーザーが誉めることしかしなかったら
ろくなゲーム出ませんよ
> ですが購入者はお金を払っていますので
> 一見いえるような感じはしますが、ある程度購入する前から
> どういう出来か、わかっているので最初から購入しなければいいわけです。
> (インタ−ネットではDEMO版をプレイする機会があるわけですから)
> そうすれば、メ−カもなにがいけなかったか自ずから気がつくはずなんです。
> (気がつかなかったら、つぶれますが。(^^;))
買わずに無言の進言をするよりは、ダメなところはダメとはっきり
言うほうがはるかに有用だと思います。
> PCを持っている方でインタ−ネットをしている人は全体からみて
> まだ少数だと思います。その少数の意見を反映しても
> その効果は、ほとんどありません。
少数意見だけら無視ですか?
インターネットをやっている人たちが特殊な人ばかりなら、
無視するというのはわからないでもないですが、
一般ユーザーの一部として見れば、反映する価値は十分あると思いますが。

|