|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
hardgamer  @ ppp4.riec.tohoku.ac.jp on 98/2/04 19:13:31
 
In Reply to: Re: 6月発売説は正しいと見ていいのかな?。 posted by Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/2/04 10:48:23
 
> > 本ネタの記事を読みましたが、やはり6月以降のようですね。>
 > ですね。 今回はじっくり煮込んで出して欲しいです。 ところで、一体
 > どこの会社が採用するんでしょうね。 NEC、Video Logicは決まりとして、
 > やはりMatrox? Millennium IIの後継の話は何も出てきませんが…
 
 matroxは出すんじゃないでしょうか?
 あと、マザーボードメーカーへの働きかけをやっている(つまりマザーボードに
 組み込む?)という話や、POWER VRアーキテクチャのコアを持ったMPUを
 どっかのMPUメーカー(サイリックスだったかな?)が出すという話も
 見たことがあります。
 
 > ところで、PC用に二種類のチップセットという事ですが、どういう物が
 > 出てくるんでしょうかね? 僕の予想じゃ一つは2D/3D兼用mもう一つは
 > 今まで通りアドオンで3D専用型だと思うんですが… それとも、低価格な
 > 組み込み用と、ハイパフォーマンス版なんですかね。
 
 前から出ている噂では、2D/3D and sound (PMX1),3D only (PMX2?),
 というのがPC用で、アーケード用はARC1,ARC2という名前で、
 前者はおそらく1.5M polygons/sec,後者は6M polygons/sec程度の
 性能であるといわれています。違いはTSPの数だったと思います。
 コンシューマ用はPCの2D/3D兼用から音源を抜いてカスタマイズしたもので
 あると言われています。
 コンシューマ用というのは、新型のSEGAのマシンだと思いますが
 ジオメトリ部分はメインのSH−4で計算させるので、無くなると思います。
 上の部分はあくまで噂です。
 
 僭越ながら、作りかけのページですが
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/
 にちょっとは書いてあります ^^;
 
 > とにかく、早く実物が見てみたいですよ! ところで、Shinyのメシアの
 > 記事読みました? 早々Highlanderのサポートとも見える発言ですなー。
 > 期待大! ActivisionもS.G.Lをサポートするし、もっと頑張れー!
 
 ほんと、早く見てみたいですね!
 個人的にはCOREが新作のアクション物をクリスマスに向けて作っているというので、
 それがPOWER VRもしくはSEGAの新型コンソールで出るんじゃないかと
 いまから期待で胸がいっぱいです。
 
 
  
 
 
   |