|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
821  @ fs110.mycal.co.jp on 98/2/04 15:45:51
 
In Reply to: どのパソコン買ったらいいんだろうねー posted by MIW  @ 202.255.197.186 on 98/2/04 12:54:06
 
> これを機に長年、といっても4年間ですが愛用した98Bpを> 実家で眠らせつつ、新たな愛機を探すつもりです。
 
 個人的には、自作またはショップブランドを勧めます。
 価格対性能比ではどう比べてもメーカーパソコンは不利ですし、
 メーカーに押し付けられたパーツを、はいそうですかと
 使わないといけないのも気分的に「ヤ」だからです。
 付属ソフトが付いているのがメリットのように紹介される事が
 多いですが、自分にとって不要なソフトはただの無駄です。
 使いもしない一太郎が入っていて、なんとなく消すのが勿体無くて
 しばらく消さずに置いていたことがありましたが
 「結局一度も立ち上げませんでした」(笑)
 3ヶ月ひと昔の現在のPC業界で拡張性、互換性が
 犠牲になることの多いという点でも難ありです。
 
 98といえどもパソコンを4年も使っていれば基礎知識は
 十分に貯えられているでしょうから、いきなり自作もなんですから
 ショップブランド辺りに手を出したほうがいいと思うのです。
 私も3年前に98使いからAT使いになりました。
 (98は今でも使っていますが)
 最初はショップブランド物だったんですが、徐々にパーツを入れ替えて
 去年初めて自作を組んだ頃にはATの知識もある程度付いていたので
 大したトラブルも無かったです。
 OSさえ動き出せば、98もATも大差ないですから。
 
 > IBMは友人が買ったのを見せてもらったとき(型式は忘れたけ
 > ど、CPUはペンティアム133で、当時普及機としてはは最速の
 > 部類)、マニュアル関係が極端に少なくて不親切さを感じた。
 
 しかし、このコメントを見ると自作/ショップブランドは
 勧めにくいですね。
 「マニュアルは無いのが当たり前」ぐらいの気持ちが必要ですから。
 メーカー製ということなら、
 DEC(もうなくなりましね・・・、)
 HP(普通は売ってなかったっけ?)
 さすがにサーバー作ってる会社はパソコン作ってもしっかりしたのを
 作るなって思います。
 富士通(うちの会社はほとんどこれ)
 上のメーカに比べるとやすっぽさ感はいなめません。
 故障も多いし、デザインも好きじゃないし、ケースのたてつけも悪い。
 NEC
 つくりは悪くないです。ただ、NXはAT互換機じゃないですから、
 動かないソフトがあるということを認識しておかないと。
 
 
 
 > 結局何が言いたいかというと、皆さんにどの機体を買ったらい
 > いかアドバイスしてほしいんです。
 
 用途・予算が明確でないと、アドバイスのしようもないですが・・・
 
 
 
  
 
 
   |