|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
tetsuya  @ jnclic-106-53.ppp.justnet.ne.jp on 98/2/05 00:38:06
 
In Reply to: Re: 「実用」という観点 posted by BIO  @ ng178.biwa.ne.jp on 98/2/05 00:19:11
 
> >  いや、まぁTGUi9680なんかと同じぐらいだからいいんだけどさ〜・・・・しくしく。> それは、PC-9821にも載ってるヤツですね・・・?(^^;
 
 あれは腐ってた・・・ドライバが、なんだろうけど・・・
 2年前Xa7/C4を使っていて涙したのが懐かしいです。
 
 
 > >  マジでMillenium系列は速すぎて読めません。特にKtX/win32とかを
 > >  使ったときは・・・・(笑)
 > 一応、Mille2使ってますがあまり感じませんが・・・(^^;
 
 「大量のベタテキストを」「スムーススクロールで(これはなくてもいい)」
 「マシンパワーの許す限り」「連続スクロール」させるような場合は
 非常に差がでますよ。ほんとに・・・
 
 今は下火の草の根BBSなんかをKtXとか使ってやってる場合、
 多分一度はMillenium信者になってしまうんじゃないかなぁ。
 「げげ〜バックスクロール異常に速いやんけ〜」って。
 
 
 > >  他、AMIってムービーツール知ってますか?あれは「スクロール速度」が一発でわかるので
 > >  結構おもしろいですよ。
 > どこにあります?>教えて下さい(^^)
 
 え〜と
 http://w3ma.kcom.ne.jp/~leaza/
 
 凄いっすよ。「PentiumII+AGPに買い換えてぇ」と思うであろうて。(笑)
 
 ただ私はAGPだから速いとは感じなかったです、
 PentiumPro/PentiumIIにしたら凄く速くなったけど。
 
 640*480/30fps/Cinepakなんてムービーを軽く再生するPentiumIIは幸せだっ。
 
 
 
 > > > 個人的には、値段の割に画質が良いビデオカードが多いところがいいと思います。
 > > > (ViRGE DX & GX)
 > >  め・・・メル湖・・・・・かなりイケてなかった(爆)
 > > #その分安いので一概にメル湖を責めるのは間違いなんだけど
 > Canopusは、いいんだけどねぇ(笑)
 
 ええ、確かに。私もカノプー信者です。
 動作報告送ったら真摯な対応が返ってきたとか、サポートが凄く好印象ですよね。
 
 ただ、AGPで8MBのアクセラ出してくれなかったから今はATI使ってるんだけども。
 
 RIVAの8MBがでたら出してくれることを切に希望してます。
 
 
 
 
  
 
 
   |