|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
レス^^;;;  @ 210.152.58.77 on 98/2/03 23:34:08
 
In Reply to: Re: アトラク=ナクア感想(ネタばれなし)<銀英も> posted by BIO  @ ng219.biwa.ne.jp on 98/2/03 22:45:46
 
>
 > レスさん(でいいの?(^^; )、こんばんは(^^)/
 
 レス^^;;;のうしろがポイント
 
 こんばんわ^^
 >
 > > 一応したにも感想書きましたがやってないかたには見てしまうとばればれなのでもう一つ書きますね。
 >
 > 下のヤツも読んじゃった・・・(^^;
 > (まぁ、ネタバレは気にならないけどね<というか、やってないゲームは意味がわから
 > ない事が多いよね?)
 
 それは言えますね
 >
 > >  アトラクナクアは、小説や漫画などのようにいろんなキャラをだし、主人公がいないときでも話がわかるというノベルズのいいところをとっているので好感がもてます。
 > >  また、キャラ同士が非常に良く書かれている上、話も独特な話なのでそこらへんもよかったです。
 >
 > なんか、少女漫画のような話だと聞いたことがありますが・・・?
 
 うーん、少女漫画にしては、話が超ハード(でも、キャラは少女漫画そのものですね^^)
 
 >
 > >  ただあんまり主人公に感情移入しにくく、詳細はねたばれになるのでやめますが、選択肢も20分に1つぐらいしかないところはすこし残念に思います。
 > >
 > >  マニュアルにのっているストーリーとしては、銀(しろがね)と戦い(坊さんみたいな人)、傷を受けた初音がとある高校にいき、結界を張り、銀(しろがね)との再戦のために傷をかいふくしようとしたところから話が始まります。
 > >
 > >  ただ、このゲームはユーザーをすこし選びそうなので痕なんかでいいと思われた方におすすめします。
 >
 > よく、このゲームについて聞くのがもう少しツメて単品で発売して欲しかったという
 > 意見です。>レスさんは、どう思いました?
 
 うーん、シナリオはこのままで完成してると思います
 ただ選択肢少なすぎ(デジコミやっててたまーに選択肢がでるような感じです)
 個人的には零式の方が完成度高いです。
 後、多分なんですが、このアリスの館の新作3本やってみて思うんですが、アリスの雰囲気から一光年くらい離れているんですよ。(説明はしにくいですけど)
 だから、おそらく新人の方がつくった3本をTADAさん等がチェックして製品にしたみたいです。
 (おもしろいんですが、他のメーカーのゲームをプレーしているみたいな感じなんです。(いい比喩かわかりませんが、スクエアーのゲーム買ったら、トルネコみたいなのりだった時みたいな感覚です。))
 <しかも3本とも全然ちがいます。>
 アトラクはもちリーフの新作みたいです。
 
 > 個人的に「アリスの館 456」は購入予定ですが、買ってもあまりやらないと思うので、
 
 零式おすすめ^^
 
 > 小説を読んだことがないので、よく知らない(というか興味がない)のですが、この
 > ゲームは面倒くさそうに思う(スクリーンショットなどからの推測(^^; )のですが、実
 > 際はどうなの?
 
 はっきり言いますが、原作読まないとプレーしてもおもしろくないでしょう。
 もしBIOさんが、りりしいラインハルトとどっちかと言うと戦争嫌い(というか平和主義者)なヤンの戦いを見たければ小説かアニメを
 読んでからプレーすることをおすすめします。
 2人の考え方の違いがすごくおもしろいですよ。
 ラインハルトは、自分の姉をその時の皇帝にとられ、その後、
 復讐を誓い、はいしんのキルヒアイスとともに、自分の帝国での地位を確保していくストーリーです。
 ちなみにヤンは、歴史学者を夢見ていた青年だったのですが、
 父母をおさないころに亡くし、お金がなかったことからしょうがなしに、同盟軍の学校にはいったところからはじまり、そんな感じですから、勉強もぜんぜんできないのですが、作戦指揮能力のテストだけは良く、誰もかれにかなわなくなっていきます。
 そのうち、むりやり(本人にしては^^;;;)軍に入れられ、一戦目の戦いにでます。
 しかし、指揮官が無能だったため、戦闘は同盟の完全敗退というところまで行き指揮官は死んでしまいヤンくらいしか、いなくなり
 ますが、その時ヤンが過去の兵法を使いたくみに全滅を回避します。
 だから、ヤン自身戦闘をやりたくないと愚痴をこぼしながら、
 多くの味方をたすける英雄として、また逆に敵の多くの人を殺す
 背徳者として、流される事象の流れに逆らえず戦うという感じです。
 
 ちなみに僕としては、ラインハルトやヤンになって奇策をかけれるので満足ですね。
 不満点は、ムービーが要求しているスペックからするとしょぼすぎる。(特にオープニング)
 という感じですかね。
 
 
 
 
  
 
 
   |