
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
TB @ kibca-1314p25.ppp.odn.ad.jp on 98/1/28 12:53:40
In Reply to: Re: XPERT@Playの 2278ドライバと TV出力
posted by monma @ pppaf54.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/28 01:55:35
> さらに注意すべき点もあった様に思いますが、私は忘れてし
> まいました。:)
> 多分、前のページに付けてくれた TBさんのレスが、その辺
> のことを指していると思うのですが...
そうです。
WIN95の”地域”を英語にしたらTV出力が現れます
その状態でディスプレイの詳細に名前をつけて保存
再度地域を日本語にして上記設定を呼び出すといいです
(地域変更後の再起動を忘れずに)
現在私ははC2Mドラバーを使ってます
当然英語版ですが画面のプロパティーは日本語で使えてます
TVは相変わらずだめです(;_;)
Final RealityのCITYで固まりますが、常用では問題無しです
> 私は高解像度での画質が良いので XPERT@Playで OK。
> Voodooもあるし。:)
VoodooはXPERT@Playをスルーしてるんでしょうか
そうであれば画質はどんなもんでしょうか
よく画質が落ちると聞きますが、当方の環境では別に変わらない気がします
(MT8617Eは切替が面倒くさくて2系統入力は止めました)

|