|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
レス  @ 210.152.58.41 on 98/1/26 21:54:07
 
In Reply to: ティル−ナ−ノーグ posted by T−TA  @ mhikeeper.mhi.co.jp on 98/1/26 21:13:33
 
> ティル−ナ−ノーグ
 >
 > 製作:システムソフト ジャンル:RPG
 >
 > このゲームは確か84年頃(だったか?)に出たゲームで、当時のPCゲーム誌の
 > ポプコムで年間ベストゲームとしてザナドゥ、ハイドライド2に次いで3位に評
 > 価されたゲームでした。
 
 88だったんで出来なかった(かなひい)
 その後98の性能が高すぎて出来なかった。(うーん)
 
 > 北欧神話がベース(これだけでハマリ状態)
 > 自動マップ・シナリオ作成(10桁のコード入力)
 > 漢字・特殊文字まで使えるネーム入力
 > オートバトル(思考パターンがやけに人間くさい)
 > マス目でのグループバトル(広くて見やすくて良)
 > キャラクタの語尾を変化させて男、女、獣言葉を表現(雰囲気出る出る)
 > 状態パラメータがある(睡眠、麻痺、毒、誘惑、恐慌、泥酔等)
 > 仲間になるキャラも世界を行動している
 > (酒場にいたり、ダンジョンで出会ったり、レベルアップしてたり・・)
 > 勝手に仲間が入ってきたり/抜けたりする
 > ずっと仲間にしていると親密度が上がる
 > 武器が種族によって使えたり使えなかったりする
 > 仲間は死んだら絶対に生き返らない
 > 昼と夜の概念
 > 睡眠は一日一回可能、(敵は襲ってくる)
 > 敵に個々の名前がついている
 > 下手するとバトル一回で全滅するグループバトル(バランス?僕にはいい感じ(笑))
 > 敵の名前や強さ等のパラメータは一回倒さないと判らない
 > いきなりラストダンジョンでも何処にでも行ける
 > こちらのレベルに合わせて敵も強くなる(ロマサガ系)
 > 片手で全操作が可能(密かに一番ポイント高し)
 > 続編にデータを移行できる。
 > DISK入替バグ技も結構活かした(笑)金儲け、ボス級モンスターを仲間にできる等。
 > 開発者は1人
 >
 > すべてが僕のツボを捕らえて離しません。
 > なんていうか、ここ二年前まで半年に一回はやりなおしてたゲームでした。
 > (5インチなので、今は実家においてあるのです。)
 >
 > もう、これは一生もののゲームです。本気で一生遊び続けます(^^)。
 
 ルナ丼の基礎みたいなものですかねえ。(会社も一緒だし)
 
 
 
  
 
 
   |