|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ 210.161.166.210 on 98/1/23 21:20:21
 
In Reply to: 6線、4線、2線 posted by きゃめる  @ ppp393.246.ne.jp on 98/1/23 21:05:26
 
>
 > > ISDNにすると、屋内配線は6線のものに変更されます。
 >
 > 4線、2線は電気屋さんで見たことがありますが、
 > 6線というのは初めて聞きました。入手は容易に出来るんでしょうか?
 > もしかして高価だとか?
 
 上でしょうくん♪さんがいわれているように、10BASE-Tなどのツイストペアケーブ
 ルと同じようですね。<あまり詳しくないので、誰か補足して下さい(^^;
 
 でも、NTTでTAまでは面倒みてくれます(笑)
 
 > > ちなみに、僕はなんだかんだで10万円以上かかりました(^^;
 >
 > きついっすね。^^;こんなに高かったら導入できませ〜ん。
 > DSU内蔵のものを買えば、引き回す必要がないでしょうけど、
 > 一体型はやめた方がいいんでしょうね、きっと。
 
 僕の場合は、特殊です。
 DSUはNTTで、外付けのTA(AteamIT55)を2台買いました。(1Fと2Fで使用する為)
 その上、コネクタを1Fと2Fに付けたので、工事費がDSUと合わせて5万円弱かかり
 ました。TAは2台で6万くらいだったし・・・(^^;
 
 > > (ダイヤルアップの接続は一瞬で終わるのでコレくらいか?(^^; )
 >
 > これは知人のところで体験しました。いいですね。^^
 >
 > ちなみに、その知人は98、TAがあるにも関わらず、
 > インターネットに接続してなかったりします。
 > Win95の"終了"の仕方も私に聞いてくる始末です。
 > (その98を売ったのは私ですが・・・^^;)
 
 ああっ、何故?一太郎の文書作成とかに使えるのに・・・(爆)
 
 
 
 
 
  
 
 
   |