|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
821  @ fs110.mycal.co.jp on 98/1/19 16:37:31
 
In Reply to: ういん98ってさあ… posted by DARKS  @ std4ss40.u-aizu.ac.jp on 98/1/19 15:24:00
 
> エヌティー5 が出たら意味なくなっちゃうんですか?> 聞けば「完全」上位互換だとか。ほえー。
 
 数ヶ月後にNT5が発売されれば意味なくなるようなOSを、商売上手のマイクロソフトが手間暇かけて開発するとは思えないのでそれなりに意味があると思いますよ。
 良くも悪くも95は過去遺産を引きずってるOSなわけで、そのOSR3みたいな存在の98でも過去遺産を利用しやすさはNTとは比べ物にならないと思います。
 にゅーてくのろじーなNTでは古いボードのドライバとか作らないだろうし、16ビットアプリ(DOSゲームとか)完全に動いてくれるとは思わないし。
 NTは95(98)と違ってDOSベースのOSじゃないですから(笑)
 
 > みなさんは98買いますか?
 > わしはあんまり買いたくないなぁ。5の方を買います。
 
 今あるソフトがどれだけ動くかによってNTへの移行は考えます。とりあえずOSは入手しますが、常用するOSにNT5を選ぶか98を選ぶかはソフトとドライバ次第です。
 
 > アルファチップってインテル系列になっちゃったんですよね?
 > ということは、これからもエヌティーにはアルファが対応する?
 
 しばらくはアルファ版のNTだすでしょうね。契約の中にも含まれていましたし。
 でもアルファチップがインテル系列になるってのはちょっと違う気が・・・
 すくなくともこれから先もx86コードをネイティブに実行することはできないと思います。つまりアルファ専用ソフトでないとアルファチップの実力はでないでしょう。(x86エミュレータでペンティアム並みの速度でなら実行してくれるでしょうが)
 
 > ということはアルファを買えば凄い?もちろん今までの環境が
 > 制限されることもあるでしょうが、どうなんでしょ?
 > 一応、64ビット、32ビットPCIがあるということは
 > 32ビットのほうでエヌティー対応ならエヌティー対応
 > ボードは使えるということですよね?
 
 アルファ専用ソフトで一般ユーザーが使うようなものはほとんどないですよ・・・
 あとSAMURAIチップセット載ったマザーを使えばP2で64ビットPCIのカード使えます。
 
 
 
 
  
 
 
   |